MERRY_GO_WORLDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MERRY_GO_WORLDの意味・解説 

MERRY GO WORLD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:46 UTC 版)

MERRY GO WORLD
12012シングル
初出アルバム『mar maroon
リリース
規格 シングル
録音 2007年3~4月
日本
ジャンル J-POP
ロック
時間
レーベル NAYUTAWAVE RECORDS
作詞・作曲 宮脇渉塩谷朋之酒井洋明
プロデュース 12012、K×K
チャート最高順位
12012 シングル 年表
SHINE
2007年
MERRY GO WORLD
(2008年)
太陽
(2008年)
テンプレートを表示

MERRY GO WORLD」(メリー・ゴー・ワールド)は、日本のロックバンド12012の3枚目のシングル2008年4月16日にリリースされた。

作品情報

  • 前作「SHINE」から約半年ぶりのシングル。
  • この作品は「より多くの人に聴いて欲しい」というメンバーの思いから、「疾走感があって、キャッチー」な曲調となっている[1]
  • 4曲にそれぞれのテーマがありながらも共通点が歌詞に表れており、ヴォーカルの宮脇渉は「そういうアプローチが採れたことに満足しています」と語っている[1]
  • それまでのシングルでは、A面に「コアな曲」をB面に「キャッチーな曲」を入れることが多かったが、本作ではA面に「キャッチーな曲」を入れたとのこと[2]
  • 収録曲の作詞は全て宮脇渉が手掛けている。
  • CDのジャケットの両面は3タイプで1つにつながる絵になっている。一見“かわいい”ジャケットとなっているが、ナイフを持った少女や銃などが隠れている「だまし絵」であるとのこと[3]

収録曲

初回盤A

  1. MERRY GO WORLD(作詞:宮脇渉 作曲:塩谷朋之
  2. LOVERS(作詞:宮脇渉 作曲:酒井洋明

初回盤B

  1. MERRY GO WORLD(作詞:宮脇渉 作曲:塩谷朋之)
  2. LOVERS(作詞:宮脇渉 作曲:酒井洋明)
  3. I BELIEVE....(作詞:宮脇渉 作曲:酒井洋明)

通常盤

  1. MERRY GO WORLD(作詞:宮脇渉 作曲:塩谷朋之)
  2. LOVERS(作詞:宮脇渉 作曲:酒井洋明)
  3. 未来図(作詞・作曲:宮脇渉)

収録内容

CD

MERRY GO WORLD

  • ロックらしさとキャッチー性の、両方が意識された「疾走感」のある曲[1][4]
  • 12012らしいシングルにするために、デモ段階からテンポを20BPMほど上げている[1]
  • これまで、楽曲の歌のメロディーを考えるのは宮脇渉であったが、この曲は塩谷朋之が作成したメロディーを使用した[1]
  • 長調とメジャーコードを主体にした曲進行を前面に出すことで、メッセージ性を強めたとのこと[5][4]
  • 膨大な情報を伝えるより、一番伝えたいこと端的に飛ばす方がよりメッセージを理解されると考え、制作段階よりシンプルな仕上がりとなっている[2]
  • また、この曲は「2008年の12012のテーマ」であり、「訴えかけていきたいこと」であるとのこと[6]

LOVERS

  • 「愛した人が、もうこの世にいない」という状況を描いた曲[1]
  • メンバーいわく「日本的なメロディーで和っていう感じの曲」とのこと[3]
  • 初めてシェイカーが使用されており、この曲の制作にあたって、ドラムスの川内亨はツアー中のホテルなどでも練習していた[1]

I BELIEVE....

  • テーマは「信頼感」[1]
  • この曲の歌詞には、ファンへ向けられた「人と人との繋がり」や「絆」という想いが記されている[7]
  • 制作時にツアーを行っていたため時間の都合上、深夜のホテルでギターを録音した[1]

未来図

  • 「未来図は、叶わなくても描く事が大事」というメッセージが込められている曲[1]
  • また、同時に「けっしてあきらめず、未来へ突き進んでいく決意」を描いている[7]

DVD PV“MERRY GO WORLD”

  • 初回盤Aに付録され、PV“MERRY GO WORLD”が収録されている。
  • このPVには岸部四郎が出演しており、出演を依頼した理由は曲のテーマに最も適当な人物であったからとのこと[8]
  • 出演を発表した時に12012について、「バンド名の番号が気に入った」とも語った[8]
  • 1stアルバム収録曲『ダイヤモンド』と同様に物語仕立てとなっている[7]

タイアップ

MERRY GO WORLD

LOVERS

参考文献・出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 「SHOXX」Vol.183(2008年5月号)12012インタビュー
  2. ^ a b 「月刊Songs」Vol.65(2008年5月号)12012インタビュー
  3. ^ a b 「Neo genesis」Vol.23(2008年5月号)12012インタビュー
  4. ^ a b 「glare」VOL.7(2008年4月号)12012インタビュー
  5. ^ 「FOOL'S MATE」No.319(2008年5月号)12012インタビュー
  6. ^ 「MUSIQ?」VOL.13(2008年8月号増刊)12012インタビュー
  7. ^ a b c 「ROCK ON J」Vol.04(2008年6月号)12012インタビュー
  8. ^ a b 12012、話題の新曲発売! 岸部シロー主演のPV公開 BARKS 2008年4月16日

「MERRY GO WORLD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MERRY_GO_WORLD」の関連用語

MERRY_GO_WORLDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MERRY_GO_WORLDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMERRY GO WORLD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS