ミー・ファースト・アンド・ザ・ギミー・ギミーズ
(ME FIST AND THE GIMME GIMMES から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 14:15 UTC 版)
ミー・ファースト・アンド・ザ・ギミー・ギミーズ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | パンク・ロック、ポップ・パンク |
活動期間 | 1995年 - 現在 |
レーベル | Fat Wreck Chords |
共同作業者 | NOFX、ラグワゴン、フー・ファイターズ、ノー・ユース・フォー・ア・ネイム、スウィンギン・アターズ |
Me First and the Gimme Gimmes(ミーファースト・アンド・ザ・ギミー・ギミーズ)は、アメリカのパンク・ロックバンド。1995年にNOFXのFAT MIKEによって結成された、パンク界のスーパーバンド[1]。ロックやポップス、カントリーなどの名曲をパンク調にカヴァーしている。
メンバー
- Vocals: Spike Slawson (Swingin' Utters)
- Guitar: Jake Jackson (Foo Fighters) 本名Chris Shiflett
- Guitar: Joey Cape (Lagwagon)
- Bass: Fat Mike (NOFX)
- Drums: Dave Raun (Lagwagon)
サポートメンバー
- Guitar: Brian Baker (Minor Threat,Bad Religion) 2006年のChris Shiflettの代理。
- Guitar: Scott Shiflett (Face to Face,Viva Death) 最新ツアーでのChris Shiflettの代理。Chris Shiflettの兄。
- Bass: Eric Melvin (NOFX) 2007年のヨーロッパツアーから2008年のオーストラリアツアーまでのFat Mikeの代理。
ディスコグラフィ
アルバム
発売年 | タイトル | テーマ |
---|---|---|
1997 | Have a Ball | 60~70年代のヒット曲 |
1999 | Are a Drag | ミュージカル、舞台のヒット曲 |
2001 | Blow in the Wind | 60年代のヒット曲 |
2003 | Take a Break | R&Bのヒット曲 |
2004 | Ruin Jonny's Bar Mitzvah | (ライブアルバム) |
2006 | Love Their Country | カントリー、ウエスタンのヒット曲。 |
2008 | Have Another Ball | 60~70年代のヒット曲 |
2011 | Go Down Under | オーストラリア出身アーティストのヒット曲 |
2011 | Sing In Japanese | 邦楽によるヒット曲を日本語のままカバー。 HERO(ヒーローになる時、それは今) (甲斐バンド) Kokoro No Tabi(チューリップ) Kekkon Shiyoyo(吉田拓郎) C-C-C(ザ・タイガース) 22 Sai No Wakare(かぐや姫) Linda Linda(ザ・ブルーハーツ) |
2014 | Are We Not Men? We Are Are Diva! | 女性シンガーのヒット曲 |
EP
- Turn Japanese (2001)
シングル
発売年 | タイトル | 原曲者 |
---|---|---|
1995 | "Denver" | John Denver |
1996 | "Billy" | Billy Joel |
1997 | "Paul" | Paul Simon |
1997 | "Diamond" | Neil Diamond |
1997 | "Barry" | Barry Manilow |
1999 | "Elton" | Elton John |
1999 | "Garf" | Art Garfunkel |
1999 | "In Your Barcalounger" | James Taylor |
2001 | "Shannon" | Del Shannon |
2001 | "Stevens" | Cat Stevens |
2001 | "Bob" | Bob Dylan |
2003 | "Jackson" | The Jackson 5 |
2003 | "Stevie" | Stevie Wonder |
2003 | "I Believe I Can Fly" | R. Kelly |
2007 | "Dolly" | Dolly Parton |
2007 | "Cash" | Johnny Cash |
2007 | "Willie" | Willie Nelson |
2008 | "Kenny" | Kenny Rogers |
2008 | "Jerry" | Jerry Reed |
コンピレーション
発売年 | タイトル | 収録曲 |
---|---|---|
1996 | Survival of the Fattest | "Country Roads" |
1997 | Physical Fatness | "Me and Julio Down By the Schoolyard" |
1999 | Life in the Fat Lane | "My Favorite Things" |
2000 | Happy Meals 2: The Perfect Marriage | "Rich Girl" |
2000 | Playing 4 Square | "Rich Girl" |
2000 | Punk Chartbusters 3 | "Don't Let the Sun Go Down On Me" |
2001 | Live Fat, Die Young | "Hats Off to Larry" |
2001 | Warped Tour 2001 Tour Compilation | "Don't Let the Sun Go Down On Me" |
2002 | Happy Meals, Vol.3: Songs to Run Away From | "The Times They Are A Changin'" |
2002 | Uncontrollable Fatulence | "Nothing Compares 2 U" |
2003 | Aggropop Now | "I Just Called to Say I Love You" |
2003 | The Rocky Horror Punk Rock Show | "Science Fiction/Double Feature" |
2003 | Warped Tour 2003 Tour Compilation | "Harder They Come" |
脚注
外部リンク
「ME FIST AND THE GIMME GIMMES」の例文・使い方・用例・文例
- 弊社の最新の衝撃吸収ジェルシート商品、MEGA GELの発売を発表できることを誇りに思います。
- BOSCO TECHは今後も製品の品質と革新に専心して参ります。そして、それこそがスマートフォンから薄型テレビまであらゆるものを保護する製品、MEGA GELでお伝えするものです。
- MEGA GELは、保護のための製品である。
- MEGA GELは、すでに発売されている。
- 我々ACME Ltd.としては、全力を持って敵対的買収に対抗するものと、明言しておこう。
- ME革命という,労働条件の変化
- 火星での探査用に設計された,同型の火星探査車(MER)2台のうちの1台目だ。
- 日本語吹替版では,山口達(たつ)也(や)さんや中尾彬(あきら)さん,MEGUMIさんの声を聞くことができる。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 今月,ドコモは世界最薄のスマートフォン「MEDIAS(メディアス)」など3種類の新製品を発表する。
- X-MEN:ファースト・ジェネレーション
- 映画シリーズ「X-MEN」は,超能力を持つミュータントについてのアメリカン・コミックのシリーズを基にしている。
- プロフェッサーXがミュータントのスーパーヒーローチーム,X-MENを率いている。
- 「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」は同シリーズ5作目の映画である。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- ANDゲートの出力の逆である出力を生じる論理ゲート
- DUMAND計画という,海底でニュートリノを検出しようとする国際プロジェクト
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- ME FIST AND THE GIMME GIMMESのページへのリンク