ロゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > ロゴの意味・解説 

ロゴ

英語 Logo

ラテン語LOGOSからきたもので、言葉、意味、理性意味する。ここではいわば乗る自身表現。ロゴに乗ればきっと乗る人の生活がもっと豊かで楽しいものになる、という思い込めたネーミングである。1996年10月発表

シティと同じポジションにあったベーシックカーで、全長3750mm、全幅1645mm、全高1490mmというサイズは、小さいが背は高<というコンセプトだった。ハッチバックスタイルで、3ドア5ドアがあった。駆動方式FFエンジン新設計の直4SOHC・1343ccで、低速トルク重視型。ミッションCVTホンダマルチマチック3速ATと5速MT発売3ドア10月5ドア11月からだった。

97年9月マイナーチェンジがあった。全グレード対象として抗菌ステアリング採用一部グレードキーレスエントリー付けたABS助手席SRSエアバッグ価格引き下げ、高級仕様のGオルフアを追加した

98年11月一部変更車種追加ボディ前後デザイン変え、マルチリフレクターヘッドランプを採用インテリアではフロントシート形状変更抗菌部品多用した安全性向上策として、助手席SRSエアバッグABS(ブレーキアシスト付き)などを標準装備ホンダマルチマチックSにはプロスマテック制御(上り下り坂などの自動変速制御のこと)を取り入れた。スポーティなTSグレード新設し、1.3L・91psエンジン搭載4WD仕様追加した

2000年4月マイナーチェンジ。新フロントマスクや新シート表皮採用など内外リフレッシュ行った同時に、スポルティック(3/5ドア)というモデル設定した従来からあるスポーティモデルの発展型ともいえる仕様で、ローダウンスポーティサスペンションを組み込んでいた。

フィットデビュー(2001年6月)で、その使命終えた

ロゴ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」からロゴを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロゴを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロゴ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロゴ」の関連用語

ロゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS