ジョリエット【Joliet】
Joliet
Jolietとは、Microsoftが考案し、Windows 95で実装されたCD-ROMの論理フォーマットのことである。
Jolietは、CD-ROMの論理フォーマットの世界標準となっているISO 9660を拡張した規格で、Windows 95が対応した長いファイル名をCD-ROMでも利用できるようにした点が大きな特徴といえる。具体的には最大で64文字(128バイト)までのファイル名を利用できるようにしている。
JolietはISO 9660との上位互換性を維持しており、長いファイル名を指定した場合でも、ISO 9660の8.3形式のファイル名が一緒に記録される。そのため、長いファイル名と8.3形式のファイル名のどちらでもアクセスが可能となっている。
Joliet
Joliet
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/10 07:07 UTC 版)
ジョリエット、ジョリエ(Joliet)
- ジョリエット (イリノイ州) - アメリカ合衆国イリノイ州の都市
- ジョリエット刑務所 (Joliet Prison) - 上記都市にあった刑務所
- ルイ・ジョリエ - フランス系カナダ人の探検家。JolietではなくJollietが正しい。
- Joliet (ファイルシステム) - マイクロソフトの ISO 9660 の拡張仕様
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
Joliet
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 18:19 UTC 版)
Joliet(ジョリエット)は、マイクロソフトが設計したISO 9660の拡張規格である。 次の機能をサポートしている。 UCS-2の利用 最大64文字までのファイル名 8階層以上(ISO 9660の仕様)のディレクトリの作成 ISO 9660と上位互換であり、Jolietを利用できないシステムでもISO 9660 Level 1として読み込めるようになっている。Windows 95から現在に至るまでのWindowsやその他のOSでもサポートされている。UCS-2の利用により、仮名や漢字、アラビア文字なども使用することができる。
※この「Joliet」の解説は、「ISO 9660」の解説の一部です。
「Joliet」を含む「ISO 9660」の記事については、「ISO 9660」の概要を参照ください。
- Jolietのページへのリンク