JR東日本の新幹線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR東日本の新幹線の意味・解説 

JR東日本の新幹線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 23:35 UTC 版)

新幹線回数券」の記事における「JR東日本の新幹線」の解説

東北山形秋田上越・北陸新幹線新幹線回数券には、「グリーン車用」(2016年3月25日をもって発売終了)・「普通車指定席用」・「普通車自由席用」の3タイプがある。どれも6綴り有効期限は3か月秋田新幹線新幹線回数券では大曲 - 湯沢秋田 - 男鹿八郎潟羽後本荘間において特急・急行列車普通車自由席利用できる。多客期の利用途中下車できない払い戻しは全券未使用場合のみ可能である。グランクラス運賃のみ適用され特急料金などが別途必要である。 盛岡駅までであれば「はやぶさ」にも乗車可能。いわて沼宮内駅以北北海道新幹線区間を含む)を発着とする回数券仙台 - 八戸のみが発売されており、東京八戸新青森・新函館北斗方面とを直接行き来できるものは発売されていない長野駅までであれば「かがやき」「はくたか」にも乗車可能。飯山駅以西JR西日本区間を含む)を発着とする回数券発売されていない北陸新幹線JR西日本区間に関して金沢富山往復するものと高岡富山黒部宇奈月温泉京都・大方面および名古屋岐阜方面行き来できる金沢駅北陸本線乗り継ぎ回数券発売されている。

※この「JR東日本の新幹線」の解説は、「新幹線回数券」の解説の一部です。
「JR東日本の新幹線」を含む「新幹線回数券」の記事については、「新幹線回数券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR東日本の新幹線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR東日本の新幹線」の関連用語

JR東日本の新幹線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR東日本の新幹線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新幹線回数券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS