ラストサマー2
(I Still Know What You Did Last Summer から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 03:59 UTC 版)

ラストサマー2 | |
---|---|
I Still Know What You Did Last Summer | |
監督 | ダニー・キャノン |
脚本 | トレイ・キャラウェイ スティーヴン・ギャガン |
製作 | ニール・H・モリッツ エリック・フェイグ ストークリー・チャフィン ウィリアム・S・ビーズレイ |
出演者 | ジェニファー・ラブ・ヒューイット |
音楽 | ジョン・フリッゼル |
撮影 | ヴァーノン・レイトン |
編集 | ペック・プライアー |
配給 | コロンビア ピクチャーズ |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 100分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $65,000,000[1] |
興行収入 | $40,002,112[1] |
前作 | ラストサマー |
次作 | ラストサマー3 |
『ラストサマー2』(原題: I Still Know What You Did Last Summer)は、1998年のアメリカ映画。
あらすじ
前作での殺人事件から1年後、ジュリーは未だにその恐怖を忘れられないでいた。そんなある日、ルームメイトたちとバハマへ旅行に行くことになる。レイも友人と共にその後を追おうとしたところ、死んだはずのフィッシャーマンそっくりの男が現れ、襲われてしまう。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ朝日版 | ||
ジュリー・ジェームズ | ジェニファー・ラブ・ヒューイット | 小林優子 | 大坂史子 |
カーラ・ウィルソン | ブランディ | 高乃麗 | 亀井芳子 |
レイ・ブロンソン | フレディ・プリンゼ・ジュニア | 室園丈裕 | 森川智之 |
タイレル・マーティン | メキ・ファイファー | 古澤徹 | 松本大 |
ウィル・ベンソン | マシュー・セトル | 平田広明 | 草尾毅 |
ベンジャミン・ウィルス | ミューズ・ワトソン | 金尾哲夫 | 斎藤志郎 |
デイブ | ジョン・ホークス | 伊藤栄次 | 佐藤せつじ |
エステス | ビル・コッブス | 益富信孝 | 加藤精三 |
ブルックス | ジェフリー・コムズ | 中村秀利 | 伊藤昌一 |
ナンシー | ジェニファー・エスポジート | 塩田朋子 | |
オルガ | エルライン・ハーディング | 磯辺万沙子 | |
ダリック | ベンジャミン・ブラウン | 上田祐司 | 小原雅一 |
ポールセン | レッド・ウェスト | 石波義人 | 藤本譲 |
医師 | マイケル・ブライアン・フレンチ | 高宮俊介 | |
タイタス | ジャック・ブラック | 茶風林 | 坂口候一 |
バリー・ウィリアム・コックス(回想) | 神奈延年 | ||
その他 | 木附久美子 | 一柳みる 坂口候一 石井隆夫 福田信昭 磯西真喜 中澤やよい |
- テレビ朝日版:初回放送2002年9月15日『日曜洋画劇場』
スタッフ
- 監督:ダニー・キャノン
- 製作:ニール・H・モリッツ、エリック・フェイグ、ストッケリー・チャフリン、ウィリアム・S・ビーズレイ
- 脚本:トレイ・キャラウェイ、スティーヴン・ギャガン
- 撮影:ヴァーノン・レイトン
- 音楽:ジョン・フリッゼル
- 編集:ペック・プライアー
- 衣装:ダニエル・ジェイ・レスター
- 美術:ダグ・クレイナー
- 字幕翻訳:稲田嵯裕里
出典
- ^ a b “I Still Know What You Did Last Summer (1998)” (英語). Box Office Mojo. 2011年3月8日閲覧。
関連項目
- ブラジリア - ブラジルの首都だがその知名度が低く、作中でそれを利用したひっかけ問題が重要な意味を持つ。
外部リンク
「I Still Know What You Did Last Summer」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
- I Still Know What You Did Last Summerのページへのリンク