ギョッルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギョッルの意味・解説 

ギョッル

(Gjöll から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/22 00:35 UTC 版)

ギョッルギョル[1]ヨル[2]ギヨッド[3]とも。古ノルド語: Gjöll)は、北欧神話に登場する川である。名前は「ざわめくもの」の意味である[4]

『グリームニルの言葉』には、ヴァルハラでレーラズの樹の葉を食べる牡鹿エイクスュルニルの角から滴が流れくだってフヴェルゲルミルの泉を形成し、泉からギョッル川を含む多くの川が流れ出ていると書かれている。ギョッル川は人間の側を通り、ヘルに注ぎ入るという[5]

ギュルヴィたぶらかし』では、ギョッル川はヘルの垣の側を通ると書かれている[6]

やがてバルドルロキの企みによって弟ヘズに殺され、ヘルに去ってしまうと、フリッグの願いを請けたヘルモーズが、スレイプニルを駆って、ギョッル川にかかったギョッル橋(ギャッラル橋)を渡るという[7]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』にみられる表記。
  2. ^ 『北欧の神話 神々と巨人のたたかい』(山室静著、筑摩書房〈世界の神話 8〉、1982年ISBN 978-4-480-32908-0)などにみられる表記。
  3. ^ 『北欧神話と伝説』(ヴィルヘルム・グレンベック著、山室静訳、新潮社、1971年、ISBN 978-4-10-502501-4)などにみられる表記。
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』60頁。
  5. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』54-55頁。
  6. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』227頁。
  7. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』272頁。

関連項目

参考文献

この「ギョッル」は、神話に関連した書きかけ項目です。この記事をこの記事を加筆・訂正等してくださる協力者を求めています。(PJ:神話/P:神話伝承



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギョッル」の関連用語

ギョッルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギョッルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギョッル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS