ギョリュウバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 花卉 > ギョリュウバイの意味・解説 

ぎょりゅう‐ばい〔ギヨリウ‐〕【御柳梅】

読み方:ぎょりゅうばい

マヌカ


ギョリュウバイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 03:27 UTC 版)

ギョリュウバイ
ギョリュウバイ
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : rosid II / Malvidae
: フトモモ目 Myrtales
: フトモモ科 Myrtaceae
: ネズモドキ属 Leptospermum
: ギョリュウバイ L. scoparium
学名
Leptospermum scoparium
J.R.Forst. et G.Forst. (1776)
和名
ギョリュウバイ(御柳梅)
英名
Manuka
Tea tree

ギョリュウバイ(御柳梅、学名:Leptospermum scoparium)はフトモモ科ギョリュウバイ属常緑低木

特徴

桃色のが美しいため栽培される。ニュージーランドオーストラリア南東部原産。

ギョリュウバイの名は、ギョリュウに似て葉が小さく、花がウメに似ることから。ギョリュウ科のギョリュウ(御柳)ともバラ科ウメとも関係がない。針葉樹ネズに似るのでネズモドキの別名もある。またマオリ語マヌカManuka)ともいう。葉がお茶や煎じ薬として利用されてきたことからティーツリー(英語では"Tea tree")ともいうが、アロマテラピーで利用されているハーブのティーツリー(学名Melaleuca alternifolia)とは同じフトモモ科であるものの、別種である。そこでこれらを区別するために、ギョリュウバイは、New Zealand teatreeとも呼ばれる。

利用

原生地では蜂蜜の蜜源としても好まれ、蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれている。マヌカハニーはピロリ菌駆除力、殺菌力を持ち、民間療法で、胃炎に対し、効果があることが報告されている[1][2]。 整腸・美肌にも良いとされ、オイルマッサージ用のエッセンシャルオイル化粧石けん、ローションなどの化粧品に加工されている。

脚注

  1. ^ McGovern DP, Abbas SZ, Vivian G, Dalton HR. (1999). “Manuka honey against Helicobacter pylori.”. J R Soc Med 92: 439. PMID 10656024. 
  2. ^ ワイカト大学生物化学研究所ハニー・リサーチ・センターの報告書(翻訳)



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギョリュウバイ」の関連用語

ギョリュウバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギョリュウバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギョリュウバイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS