GeForce 30 Seriesとは? わかりやすく解説

GeForce 30 Series

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:35 UTC 版)

NVIDIA GeForce」の記事における「GeForce 30 Series」の解説

en:GeForce 30 series」も参照 GeForce RTX 30 Seriesは、Ampereアーキテクチャ採用するハイクラスからウルトラハイエンドクラスの2020年後半 - の製品群である。 上位製品では、SDRAMとして初となる4レベルパルス振幅変調(PAM4)を使用するGDDR6X規格採用により、メモリ帯域向上している。 また、PCI Express2.1から追加されCPUVRAMアクセス容量制限をなくすResizable BARにも対応しているRTX 3060以降発売当初より対応、RTX 3060 Ti/3070/3080/3090はファームウエアアップデートすることで465.89ドライバー以降対応するRTX 3060 Ti/3070/3080の初期出荷分とRTX 3090/3090 Ti除きイーサリアムハッシュレート制限かかっている。2021年5月下旬以降出荷されるRTX 3060 Ti/3070/3080のハッシュレート制限版は製品仕様に「Lite Hash RateもしくはLHR」が記載され利用するには466.47ドライバー以降が必要となる。理由に関しては、自作パソコン#2020年代前半流通史)を参照製品名コア名(プロセス)コアクロック[GPU boost]コアメモリFLOPSSLIVR消費電力(補助電源)接続SMCUDATensorRTTMUROPL2動作クロックバス幅帯域容量単精度(理論値)Tensor (Dense FP16)(理論値)GeForce RTX 3050GA106 (8 nm) 1522 MHz [1777 MHz] 20 2560 80 20 80 48 2 MB GDDR6 14 GHz相当 128bit 224 GB/s 8 GB 7.9 TFLOPS 31.2 Tensor TFLOPS — 〇 130 W (8pin) PCIe 4.0x16 GeForce RTX 30601320 MHz [1777 MHz] 28 3584 112 28 112 64 2.25 MB GDDR6 15 GHz相当 192bit 360 GB/s 12 GB 9.5 TFLOPS 37.8 Tensor TFLOPS 170 W (8pin) GeForce RTX 3060 TiGA104 (8 nm) 1410 MHz [1665 MHz] 38 4864 152 38 152 80 3 MB GDDR6 14 GHz相当 256bit 448 GB/s 8 GB 13.7 TFLOPS 54.9 Tensor TFLOPS 200 W (8pin) GeForce RTX 30701500 MHz [1725 MHz] 46 5888 184 46 184 96 4 MB 17.7 TFLOPS 70.7 Tensor TFLOPS 220 W (8pin) GeForce RTX 3070 Ti1575 MHz [1770 MHz] 48 6144 192 48 192 GDDR6X 19 GHz相当 608 GB/s 19.4 TFLOPS 77.4 Tensor TFLOPS 290 W (8pin×2) GeForce RTX 3080 (10 GB)GA102 (8 nm) 1440 MHz [1710 MHz] 68 8704 272 68 272 5 MB 320bit 760 GB/s 10 GB 25.1 TFLOPS 100 Tensor TFLOPS 320 W (8pin×2) GeForce RTX 3080 (12 GB)1260 MHz [1710 MHz] 70 8960 280 70 280 384bit 912 GB/s 12 GB 22.6 TFLOPS 90.3 Tensor TFLOPS 350 W (8pin×2) GeForce RTX 3080 Ti1365 MHz [1665 MHz] 80 10240 320 80 320 112 6 MB 28.0 TFLOPS 112 Tensor TFLOPS GeForce RTX 30901395 MHz [1695 MHz] 82 10496 328 82 328 GDDR6X 19.5 GHz相当 936 GB/s 24 GB 29.3 TFLOPS 117 Tensor TFLOPS NVLink2-way GeForce RTX 3090 Ti1560 MHz [1860 MHz] 84 10752 336 84 336 GDDR6X 21 GHz相当 1008 GB/s 33.5 TFLOPS 134 Tensor TFLOPS 450 W (12+4pin or 8pin×3) RTX 3050 2022年1月4日発表同年1月27日発売価格は$249から RTX 3060 2021年1月12日発表同年2月25日発売価格は$329から RTX 3060 Ti 2020年12月1日発表同年12月2日発売価格は$399から RTX 3070 2020年9月1日発表同年10月29日発売価格は$499から RTX 3070 Ti 2021年6月1日発表同年6月10日発売価格は$599から RTX 3080 (10 GB) 2020年9月1日発表同年9月17日発売価格は$699から RTX 3080 (12 GB) 2022年1月11日発売RTX 3080 Ti 2021年6月1日発表同年6月3日発売価格は$1,199から RTX 3090 2020年9月1日発表同年9月24日発売価格は$1,499から RTX 3090 Ti 2022年1月4日発表同年3月29日発売価格は$1,999から 対応する接続規格下位と共通のPCIe 4.0x16となるが、補助電源コネクタPCIe 5.0世代導入される12+4ピンの「12VHPWR」を先取りして採用する製品もある。

※この「GeForce 30 Series」の解説は、「NVIDIA GeForce」の解説の一部です。
「GeForce 30 Series」を含む「NVIDIA GeForce」の記事については、「NVIDIA GeForce」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GeForce 30 Series」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GeForce 30 Series」の関連用語

GeForce 30 Seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GeForce 30 Seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNVIDIA GeForce (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS