Gates of Ishtarとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gates of Ishtarの意味・解説 

ゲイツ・オヴ・イシュター

(Gates of Ishtar から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 22:17 UTC 版)

ゲイツ・オヴ・イシュター
Gates of Ishtar
別名 ディスラプト (Disrupt) (1992-1994)
出身地  スウェーデン
ノールボッテン県 ルレオ
ジャンル メロディックデスメタル
活動期間 1992年 - 1998年
2015年 -
レーベル スパインファーム・レコード
インヴェイジョン・レコード
アヴァロン・レーベル
メンバー
旧メンバー
  • ウルバン・カールソン (ギター)
  • ステファン・ニルソン (ギター)
  • ハラルド・ウーベリ (ベース)
  • ダニエル・リュア (ベース)
  • オスカー・カールソン (ドラム)
  • ヘンリック・ウーベリ (ドラム)

ゲイツ・オヴ・イシュターGates of Ishtar)は、スウェーデンメロディック・デスメタルバンドである。

略歴

1992年に、ミカエル・サンドルフ (Vo)、アンドレアス・ヨハンソン (Dr)、ステファン・ニルソン (G)、ハラルド・ウーベリ (B)で結成。結成時は、ディスラプト (Disrupt)というバンド名だった。1994年ゲイツ・オヴ・イシュター (Gates of Ishtar)にバンド名を変更。このバンド名はハラルド・ウーベリが、バンドロゴはアンドレアス・ヨハンソンがデザインした。この時期にトーマス・ユテンフォルト (Lead G)が加入、ツインギター体制となる。1994年に1stデモテープ『Where Weak Gods Gather - Live at Småbarnsdiscot』をリリース。その後、ステファン・ニルソン、ハラルド・ウーベリが脱退。ヘンリク・ウーベリ (G)とニクラス・スヴェンソン (B)が加入。1995年に2ndデモテープ『Promo - 95』をリリース。リリース後、ヘンリク・ウーベリが脱退。アンドレアス・ヨハンソンがドラムスからギターに転向しオスカー・カールソンが加入。3rdデモテープ『Seasons of Frost』を続けてリリースし、スパインファーム・レコードと契約。1996年には、1stアルバム『A Bloodred Path』をリリースしデビューした。同アルバムは、新星堂傘下のレーベル、M.P.I.により輸入盤CDに帯・解説が追加された形式で日本盤もリリースされた。

デビュー後にバンド内でメンバーの対立が発生し、ミカエル・サンドルフが脱退。ニクラス・スヴェンソンとオスカー・カールソンも相次いで脱退した。残ったヨハンソンとユテンフォルトの要請によりミカエル・サンドルフが復帰し、ベースにダニエル・リュア、ドラムにヘンリック・ウーベリが加入。インヴェイジョン・レコードから1997年に2ndアルバム『The Dawn Of Flames』をリリースする。同アルバムは、アヴァロン・レーベルから日本プレス盤がリリースされた。2ndアルバムリリース後、今度はアンドレアス・ヨハンソンとトーマス・ユテンフォルト、そしてダニエル・リュアが脱退。また、ドラムにオスカー・カールソンが復帰することになりヘンリック・ウーベリも脱退した。ミカエル・サンドルフがギター・ベースを兼任することになり、二人目のギタリストとしてウルバン・カールソン(G)が加入。1998年に3rdアルバム『At The Dusk And Forever』をリリースした。

その後、所属していたインヴェイジョン・レコードが倒産したことで、バンドは解散した。解散後、ミカエル・サンドルフはザ・ダスクフォールを結成し、オスカー・カールソンも参加していた。元々はウルバン・カールソンがドラマーとして在籍していたが、極短期間で解雇されたため音源には参加せず、オスカー・カールソンに交代した。その後、一度ザ・ダスクフォールは解散したが、のちに復活して活動している。このほかにも、ミカエルとオスカーはヘルトレインでも活動している。

2015年8月に1stアルバムのラインナップで再結成することを発表した[1]

2016年3月にドラマーのオスカー・カールソンが死去[2]2022年11月に1996年から1997年にかけてベースを務めたダニエル・リュアがとの闘病の末、死去した[3]

メンバー

現在のメンバー

  • ミカエル・サンドルフ (Mikael Sandorf) - ボーカル (1992-1996, 1996-1998, 2015-)
ザ・ダスクフォールヘルトレインで活動。ゲイツ・オヴ・イシュター結成時の担当はボーカル。3rdアルバムではギターベースを兼任した。
  • トーマス・ユテンフォルト (Tomas Jutenfäldt) - リードギター (1994-1997, 2015-)
  • アンドレアス・ヨハンソン (Andreas Johanson) - ギター (1995-1997, 2015-)、ドラムス (1992-1995)
ゲイツ・オヴ・イシュター結成時はドラマーとして参加し、1995年にギターにスイッチした。
  • ニクラス・スヴェンソン (Niklas Svensson) - ベース (1995-1996, 2015-)
エヴァードーンでも活動していた。ブラインデッド・コロニーで活動していたボーカリスト同姓同名の別人。

元メンバー

  • ステファン・ニルソン (Stefan Nilsson) - ギター (1992-1994)
  • ウルバン・カールソン (Urban Carlsson) - ギター (1997-1998)
ザ・ダスクフォールでは、ドラマーとして加入していた。
  • ハラルド・ウーベリ (Harald Åberg) - ベース (1992-1994)
  • ダニエル・リュア (Danjel Röhr) - ベース (1996-1997)
2022年11月逝去[3]
  • オスカー・カールソン (Oskar Karlsson) - ドラム (1995-1996, 1997-1998, 2015-2016)
2016年3月逝去[2]
ザ・ダスクフォールデフレッシュドヘルトレイン、エヴァードーン、Scheitanでも活動していた。
  • ヘンリック・ウーベリ (Henrik Åberg) - ドラム (1996-1997)、ギター (1995)

ゲストメンバー

  • ヨアキム・ホルムクヴィスト (Joakim Holmquist) - ギター
3rdアルバム『At Dusk And Forever』に参加。
3rdアルバム『At Dusk And Forever』に参加。
  • ニクラス・リンドグレン (Niklas Lindgren) - ギター
3rdアルバム『At Dusk And Forever』に参加。

ディスコグラフィー

  • Seasons of Frost (1995年) - デモ
  • A Bloodred Path (1996年)
  • The Dawn Of Flames (1997年)
  • At Dusk And Forever (1998年)

脚注

  1. ^ https://www.facebook.com/gatesofishtarofficial/posts/940414892684342 2015年12月27日閲覧。
  2. ^ a b https://www.facebook.com/gatesofishtarofficial/posts/1044480975611066 (2016年3月4日)2016年3月12日閲覧。
  3. ^ a b We are sad to announce...(2022年11月28日)2023年1月20日閲覧。

「Gates of Ishtar」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Gates of Ishtarのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gates of Ishtarのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲイツ・オヴ・イシュター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS