FRAXとは? わかりやすく解説

FRAX(Fracture Risk Assessment Tool)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 16:18 UTC 版)

骨粗鬆症」の記事における「FRAX(Fracture Risk Assessment Tool)」の解説

FRAX は2008年にWHOから、10年以内大腿骨近位骨折主要な骨粗鬆症性骨折(大腿骨近位骨折上腕骨近位部骨折橈骨遠位端骨折臨床的椎骨骨折)のリスク評価するためのツールとして提唱された。FRAXによる骨折リスク評価は、欧米・アジア・オーストラリアでの10コホート研究から検討され12項目の骨折危険因子から計算される対象年齢40 - 90成人で、危険因子年齢性別体重身長骨折歴、両親大腿骨近位骨折歴、現在の喫煙ステロイドホルモン使用関節リウマチ続発性骨粗鬆症1日3単位上の酒の摂取大腿骨近位骨密度からなるリスクとしては大腿骨近位骨折家族歴が最も高く関節リウマチステロイドホルモン使用骨粗鬆症性骨折の既往が続く。JPOS(Japanese Population-Based Osteoporisis)では日本語版FRAXで計算され10年以内骨折リスク実際に10年フォローアップした際の骨折率を比較した比較し両者大きな差は認められなかった。FRAXは日本の医療現場で実用可能と考えられる。FRAXには大腿骨近位部の骨密度の項目があるが、この項目は使用しなくとも計算され骨折リスク大きな影響与えていない。そのため骨密度測定できない診療所でも利用可能である。FRAXの問題点としては以下の7項目が指摘されている。まずは制作過程明らかにされていないこと。入力できる骨密度大腿骨近位部に限られているため、椎体骨折評価としては不充分可能性があること。骨折リスク1つであるステロイドホルモン使用量と使用期間考慮されないこと。大腿骨近位骨折最大原因である転倒が、危険因子含まれていないこと。骨折歴では骨折数や部位考慮されていないこと。プロトンポンプ阻害薬抗うつ薬抗凝固薬ループ利尿薬など、その他の骨折リスク上げ薬剤使用考慮されていないこと。40 - 90成人対象としているツールなのでそれ以外年齢では利用できないこと挙げられる

※この「FRAX(Fracture Risk Assessment Tool)」の解説は、「骨粗鬆症」の解説の一部です。
「FRAX(Fracture Risk Assessment Tool)」を含む「骨粗鬆症」の記事については、「骨粗鬆症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FRAX」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FRAX」の関連用語

FRAXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FRAXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの骨粗鬆症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS