FRBRooおよびPRESSooとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FRBRooおよびPRESSooの意味・解説 

FRBRooおよびPRESSoo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 02:47 UTC 版)

書誌レコードの機能要件」の記事における「FRBRooおよびPRESSoo」の解説

博物館美術館情報取り扱う概念モデルとしては、国際博物館会議ICOM)のドキュメンテーション国際委員会(CIDOC)が策定した概念参照モデルConceptual Reference ModelCRM)」が存在するCRMオブジェクト指向の手法を用いてモデル化されている。博物館情報図書館情報はともに文化遺産情報としての共通点持ち、これらの情報相互に運用、あるいは統合することを可能にするため、2003年FRBRCRMについての協議を行うワーキング・グループ発足したERモデルであるFRBRに、CRMオブジェクト指向適用させたオブジェクト指向FRBR、FRBRooは2009年version1.0発行された。さらに2014年にはFRBRooを拡張したPRESSooのversion1.0ISSN国際センターおよびフランス国立図書館BnF)によって発行された。PRESSooは逐次刊行物など継続して刊行される資料のためのモデルである。

※この「FRBRooおよびPRESSoo」の解説は、「書誌レコードの機能要件」の解説の一部です。
「FRBRooおよびPRESSoo」を含む「書誌レコードの機能要件」の記事については、「書誌レコードの機能要件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FRBRooおよびPRESSoo」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FRBRooおよびPRESSoo」の関連用語

FRBRooおよびPRESSooのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FRBRooおよびPRESSooのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの書誌レコードの機能要件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS