概念モデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 19:19 UTC 版)
「Entity Framework」の記事における「概念モデル」の解説
概念モデル (en:conceptual model) とは、データ設計の過程において、システム上で必要となるデータを実体 (エンティティ) と関連 (リレーション) で定義するデータモデル。一般的なデータ設計ではここからさらに論理モデルへ落とし込みこれをオブジェクト指向プログラミング上のオブジェクトとして扱い、さらに物理モデルがデータベース内の実データとして扱われるが、Entity Frameworkでは概念モデルのレベルでデータを扱うことで、開発者がより低いレベルにあるデータモデルを意識せずにコーディングができる。実装はドメイン固有言語 (DSL) の一種である概念スキーマ定義言語 (CSDL) で記述される。
※この「概念モデル」の解説は、「Entity Framework」の解説の一部です。
「概念モデル」を含む「Entity Framework」の記事については、「Entity Framework」の概要を参照ください。
概念モデルと同じ種類の言葉
- 概念モデルのページへのリンク