Durbanとは? わかりやすく解説

ダーバン

(Durban から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 08:38 UTC 版)

エテクウィニ都市圏
ダーバン

eThekwini
Durban

ダーバン市庁舎
地区旗 地区章
位置

ダーバンの位置(南アフリカ共和国)
位置
ダーバン
ダーバン (南アフリカ共和国)
ダーバン
ダーバン (クワズール・ナタール州)

ダーバンの位置(クワズール・ナタール州)
座標 : 南緯29度53分 東経31度03分 / 南緯29.883度 東経31.050度 / -29.883; 31.050
歴史
建設 1835年
合併 2000年
行政
南アフリカ共和国
  クワズール・ナタール州
 都市圏 エテクウィニ都市圏
 地区 エテクウィニ都市圏
ダーバン
地理
面積  
  地区域 2,291.89 km2 (884.9 mi2)
人口
人口 2007年現在)
  地区域 3,468,086人
    人口密度   1,513人/km2(3,918.7人/mi2
その他
等時帯 南アフリカ標準時 (UTC+2)
市外局番 031
公式ウェブサイト : eThekwini Online

ダーバンズールー語eThekwini英語: City of Durban)は、南アフリカ共和国クワズール・ナタール州エテクウィニ都市圏にある地区2000年までは単独の市であった。 ブルームフォンテンから830km、ヨハネスブルグから795kmの所にある。ヨハネスブルグやケープタウンと共に南アフリカを代表する大都市の1つ。

概要

ヨハネスブルグに次ぐ人口[1] の都市であり、重要な外港である。2010年都市的地域の人口では322万人であり、同国ではヨハネスブルグに次ぐ第2位である[2]ズールー族が多く、英語よりもズールー語が話されている。また印僑の人口が極めて多く、約80万人ほどいるといわれている。

古くから高級リゾート地としても知られており、海沿いには大型のリゾートホテルが立ち並ぶ。このためスポーツ施設やインフラが整っており、毎年のようにラグビー水泳などスポーツ世界選手権や、国連の各機関が開催する国際会議の開催地として選ばれている。2010年にはFIFAワールドカップの会場の一つになった。

なお、他の南アフリカの都市同様、治安の急速な悪化は問題となっている。近年では、浜辺で散策中の観光客が襲撃されるなど、リゾート地として致命的な事件も発生しており、観光地として大きな課題を抱えている。

地理

気候

ダーバンの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 36
(97)
34
(93)
35
(95)
36
(97)
34
(93)
36
(97)
34
(93)
36
(97)
37
(99)
40
(104)
34
(93)
36
(97)
40
(104)
平均最高気温 °C°F 28
(82)
28
(82)
28
(82)
26
(79)
25
(77)
23
(73)
23
(73)
23
(73)
23
(73)
24
(75)
25
(77)
27
(81)
25
(77)
平均最低気温 °C°F 21
(70)
21
(70)
20
(68)
17
(63)
14
(57)
11
(52)
11
(52)
13
(55)
15
(59)
17
(63)
18
(64)
20
(68)
17
(63)
最低気温記録 °C°F 14
(57)
13
(55)
12
(54)
9
(48)
5
(41)
4
(39)
3
(37)
3
(37)
5
(41)
8
(46)
10
(50)
12
(54)
3
(37)
雨量 mm (inch) 134
(5.28)
113
(4.45)
120
(4.72)
73
(2.87)
59
(2.32)
28
(1.1)
39
(1.54)
62
(2.44)
73
(2.87)
98
(3.86)
108
(4.25)
102
(4.02)
1,009
(39.72)
平均降雨日数 15 13 13 9 7 5 5 7 11 15 16 15 130
平均月間日照時間 182.9 180.8 201.5 207.0 223.2 225.0 229.4 217.0 174.0 170.5 165.0 189.1 2,365.4
出典1:SAWS[3]
出典2:Hong Kong Observatory (sun only 1961-1990).[4]

地域

主要地区

歴史

政治

対外関係

姉妹都市・提携都市

経済

大規模な港湾を持つ港湾都市であり、ヨハネスブルクをはじめとする内陸部の外港となっていて、南アフリカの主産業である各種資源の輸出が最大の産業となっている[5]。このほか機械工業や化学工業が盛んで、自動車の製造が国内首位。トヨタ自動車の工場があり、地域経済に大きな貢献をしている。

交通

空路

空港

鉄道

南アフリカ旅客鉄道公社

道路

高速道路

高速道路

航路

港湾

  • ダーバン港

観光

海岸

文化・名物

スポーツ

関連項目

脚注

  1. ^ CityPopulation 参照。
  2. ^ Demographia: World Urban Areas & Population Projections
  3. ^ Climate Data for Durban”. South African Weather Service (2011年7月). 2010年3月6日閲覧。
  4. ^ Climatological Information for Durban, South Africa, Hong Kong Observatory. Retrieved 5 May 2012.
  5. ^ 「東部・南部アフリカ」(ベラン世界地理体系10)p128 田辺裕・竹内信夫監訳 朝倉書店 2019年6月10日初版第1刷

外部リンク

座標: 南緯29度53分 東経31度03分 / 南緯29.883度 東経31.050度 / -29.883; 31.050 (ダーバン)


Durban

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 07:41 UTC 版)

KORG Gadget」の記事における「Durban」の解説

ベースアンプシミュレーター兼エフェクターガジェット。オーディオ入力や、指定した内部オーディオ入力に対して効果付加されるガジェット名は、南アフリカ都市であるダーバンから。

※この「Durban」の解説は、「KORG Gadget」の解説の一部です。
「Durban」を含む「KORG Gadget」の記事については、「KORG Gadget」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Durban」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Durban」の関連用語

Durbanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Durbanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKORG Gadget (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS