都市圏 (南アフリカ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 09:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動都市圏(としけん、英語: Metropolitan municipality)は、南アフリカ共和国の行政区分のひとつ。
概要
1998年の憲法改正に基づき、2000年から2001年にかけて実施された地方自治体の再編により、大都市圏は自治体合併により単一自治体の「都市圏」として発足した。
都市圏は自治体カテゴリーAに指定され、基礎自治体である地方自治体としての機能のほか、郡単位の広域自治体である地区自治体(郡)の権限も有している。
一覧
- ケープタウン都市圏(西ケープ州) - 1
- ネルソン・マンデラ・ベイ都市圏(東ケープ州) - 7
- ヨハネスブルグ市都市圏(ハウテン州) - 29
- エクルレニ都市圏 (ハウテン州) - 31
- ツワネ市都市圏(ハウテン州) - 33
- エテクウィニ都市圏(クワズール・ナタール州) - 50
※数字は右記の地図番号
- 2011年
- マンガウング市都市圏 - 15(モテオ郡から独立)
- バッファロー市都市圏 - 9(アマトーレ郡から独立)
関連項目
「都市圏 (南アフリカ)」の例文・使い方・用例・文例
- 都市圏_(南アフリカ)のページへのリンク