地域圏とは? わかりやすく解説

広域圏

(地域圏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 09:21 UTC 版)

広域圏(こういきけん)とは、緊急警報放送において警報を発する地域の内、複数の都府県にまたがる地域のことである。

概要

緊急警報放送における緊急警報信号の受信地域は、総務省令無線局運用規則第138条の3で全国、広域及び県域の三種類に区分している。 すなわち、緊急警報の種類に応じて日本全国、複数の都府県、一都道府県のみに放送することができる。 この複数の都府県の具体的な範囲を広域圏と呼び、総務省告示に規定するものとしている。

一覧

  1. 関東広域圏 東京都神奈川県埼玉県千葉県群馬県栃木県及び茨城県の区域を併せた地域
  2. 中京広域圏 愛知県岐阜県及び三重県の区域を併せた地域
  3. 近畿広域圏 大阪府京都府兵庫県奈良県和歌山県及び滋賀県の区域を併せた地域
  4. 島根・鳥取圏 島根県及び鳥取県の区域を併せた地域
  5. 岡山・香川圏 岡山県及び香川県の区域を併せた地域

参考 1から3の広域圏は総務省告示基幹放送普及計画第3基幹放送の区分ごとの放送対象地域及び放送対象地域ごとの放送系の数の目標 1総則(1)に規定するものと同じである。

関連項目

外部リンク


地域圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 07:33 UTC 版)

新居浜市」の記事における「地域圏」の解説

新居浜市は、西条市四国中央市の間に位置し、これら東西都市橋渡し的な役割担っている新居浜市中心とした東予地方一つの地域圏を構成しており、行政大型化視野入れた取り組みをしている。 新居浜市初めとする東予地方は、その地理的な重要性から四国全体拠点としての役割発揮すべきだとの主張も多い。将来的には、広範囲都市圏全体大規模合併一つの「市」となり、道州制導入した暁の四国道の道庁所在地州都にしようとする構想議論されている。仮に東予全市町が合併した場合52万人程度都市となる。 四国の道州制論議については四国の道州制論議参照

※この「地域圏」の解説は、「新居浜市」の解説の一部です。
「地域圏」を含む「新居浜市」の記事については、「新居浜市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地域圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「地域圏」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地域圏」の関連用語

地域圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地域圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広域圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新居浜市 (改訂履歴)、岡山県 (改訂履歴)、秋田県 (改訂履歴)、京都府 (改訂履歴)、笠岡市 (改訂履歴)、弘前都市圏 (改訂履歴)、東青地域 (改訂履歴)、三ヶ日 (改訂履歴)、いわき市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS