Duke Xi of Qiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Duke Xi of Qiの意味・解説 

釐公 (斉)

(Duke Xi of Qi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/09 08:48 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
釐公 姜禄甫
第13代公
王朝
在位期間 前730年 - 前698年
都城 臨淄
姓・諱 姜禄甫
諡号 釐公(僖公)
生年 不詳
没年 前698年
荘公

釐公(きこう、? - 紀元前698年)は、(姜斉)の第13代君主。荘公の子。「釐公」は『史記』の表記で、『春秋左氏伝』では僖公と表記する[1]

生涯

関連地図

荘公64年(前731年)、荘公が薨去したため、子の禄甫(ろくほ)が立って斉君となった[2](以降は「釐公」と表記)。

釐公11年(前720年)12月、釐公は荘公と石門(斉の地)で盟を結んだ[3]。これ以前に結ばれた盧の盟約をかさねるものである[3]

釐公14年(前717年)5月、釐公は隠公と会合し、艾で盟を結んだ[4]。これにより斉と魯は初めて和平関係となった[4]。翌年(前716年)、釐公は弟の公子年(夷仲)を魯へ遣わした[5]

釐公16年(前715年)春、釐公は鄭・3か国の和平を図った[6]は、東門之役前719年[7]で鄭を攻撃していた。7月、釐公は殤公宣公で会合し、瓦屋(の地)で盟を結んだ[6]。これにより、宋・衛・鄭の和平が成立した[6]

釐公17年(前714年)、宋の殤公は周王への朝覲を怠った[8]。鄭は王命を奉じて宋と開戦し、宋と魯の関係も断絶した[8]。冬、釐公は魯の隠公と防(魯の地)で会合し、宋を撃つ相談をした[8]。翌釐公18年(前713年)2月、今度は鄭の荘公も交えて中丘(魯の地)で会合し、宋攻めの日取りを決めた[9]。そして6月、斉・魯・鄭の3国は宋に攻め入り、その領地を奪った[9]。7月になって、宋側に衛とが加わったが、互いに折り合いが合わずに不和となり[9]、斉・魯・鄭はこれらを撃ち破り勝利した[9]。また、衛・蔡とともに王命に背いたを、鄭とともに討った[9]

釐公19年(前712年)、斉・魯・鄭の3国は続いて許を攻撃した[10]。9月に許に攻め寄せた3国は3日で許を陥落させ[10]、許の荘公は衛に亡命した[10]。釐公は許の地を魯の隠公に譲ろうとしたが、隠公が辞退したので、許は鄭に与えられた[10]。鄭の荘公は許叔(許の荘公の弟)と公孫獲(鄭の大夫)にその地を統治させた[10]

釐公21年(前710年)1月、宋の殤公は臣下の華父督中国語版に殺害され、華父督は荘公を立てた[11]。釐公は魯・・鄭の君主たちと稷(宋の地)で会合し、宋を討つ相談をした[11]。しかし、宋は4カ国に賄賂を贈ったため、宋討伐は取りやめとなった[11]

釐公22年(前709年)1月、釐公は魯の桓公と嬴(斉の邑)で会合して婚約を結ぶ[12]。9月、娘(文姜)が魯の桓公に嫁いだ[12]。釐公は娘を自ら讙(斉の地)まで送り(ただしこれは礼に適わないこととされている[12])、讙で桓公と会見した[12]

釐公25年(前706年)5月、北戎が斉に攻めてきた[13][2]。6月、鄭が太子の忽(こつ、のちの昭公)を派遣して斉を救援させ、北戎を撃破した[13][2]。これに対し、釐公は太子忽に娘を娶らそうとしたが、「大国の斉とでは釣り合いがとれませんので」と辞退された[13][2]

釐公29年(前702年)12月、釐公は鄭の荘公の求めに応じ、衛とともに魯に侵攻し、郎(魯の地)で戦った[14]

釐公32年(前699年)春、鄭が紀・魯とともに斉・宋・衛・の4カ国連合に攻撃をしかけ、4カ国連合が敗北した[15]。この年、釐公の同母弟である公子年が卒去し、「夷」とされた(夷仲年と呼ばれる)[2]。釐公は夷仲年の遺児である公孫無知をとても寵愛し、俸禄や服飾などを太子と対等の待遇にした[2]

釐公33年(前698年)12月丁巳、釐公が薨去し、太子の諸児(しょげい)が立って斉君(襄公)となった[16][2]

家族・親族

兄弟姉妹

兄弟
姉妹
  • 荘姜 - 異母姉妹。東宮得臣の妹で、荘公の第一夫人となった[3]。美貌であったが子はなく、第三夫人であるの公女が生んだ公子完(のちの桓公)を子として育てた[3]

子女

男子
女子

脚注

  1. ^ 『春秋左氏伝』桓公十五年
  2. ^ a b c d e f g 『史記』「斉太公世家」
  3. ^ a b c d e 『春秋左氏伝』隠公三年
  4. ^ a b 『春秋左氏伝』隠公六年
  5. ^ 『春秋左氏伝』隠公七年
  6. ^ a b c 『春秋左氏伝』隠公八年
  7. ^ 衛を簒奪した州吁が主導し、宋・衛などの連合軍が鄭を攻撃した戦争。州吁が討たれたのち、宣公が迎えられた
  8. ^ a b c 『春秋左氏伝』隠公九年
  9. ^ a b c d e 『春秋左氏伝』隠公十年
  10. ^ a b c d e 『春秋左氏伝』隠公十一年
  11. ^ a b c 『春秋左氏伝』桓公二年
  12. ^ a b c d 『春秋左氏伝』桓公三年
  13. ^ a b c 『春秋左氏伝』桓公六年
  14. ^ 『春秋左氏伝』桓公十年
  15. ^ 『春秋左氏伝』桓公十三年
  16. ^ 『春秋左氏伝』桓公十四年

史料


「Duke Xi of Qi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Duke Xi of Qiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Duke Xi of Qiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釐公 (斉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS