公孫無知とは? わかりやすく解説

公孫無知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 14:05 UTC 版)

公孫無知 姜無知
第15代公
王朝
在位期間 前685年
姓・諱 姜無知
生年 不詳
没年 前685年
夷仲年

公孫 無知(こうそん むち)は、春秋時代の第15代君主。

略歴

釐公の同母弟である夷仲年の子で、伯父の釐公の寵愛を受け、従兄の太子諸児と同じ待遇を受けた。釐公が亡くなり、従兄の諸児が襄公として、即位すると冷遇された。

前686年に大夫の連称・管至父らと謀って、襄公を殺害し、斉公に即位した。そのために、襄公の弟の公子糾は管仲へ、公子小白(後の桓公)は鮑叔と莒へそれぞれ逃れた。

前685年、無知は虐待された臣下の雍廩によって、暗殺された[1]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝荘公8、9年より。なお、これを引用する杜預は「雍廩は斉の大夫である」と述べている。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公孫無知」の関連用語

公孫無知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公孫無知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公孫無知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS