蒙ゴウとは? わかりやすく解説

蒙驁

(蒙ゴウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:51 UTC 版)

姓名 蒙驁
時代 戦国時代
生没年 生年不詳 - 前240年
字・別号 〔不詳〕
本貫・出身地等
職官 将軍〕→上卿〔秦〕
爵位・号等 -
陣営・所属等 昭襄王孝文王荘襄王
→秦王政(始皇帝
家族・一族 子:蒙武 孫:蒙恬 蒙毅

蒙 驁(もう-ごう、 紀元前240年)は、中国戦国時代末期のの将軍。蒙武の父。蒙恬蒙毅の祖父。の出身。

生涯

斉から、秦へと移る。

荘襄王元年(紀元前249年)、を伐って成皋滎陽を取る。

荘襄王2年(紀元前248年)、高都を攻めた。また、楡次新城狼孟とを攻めて37城を得る。

荘襄王3年(紀元前247年)、魏の信陵君が五国連合軍を率いて秦を攻めてきたのを王齕と迎え撃ったが敗れ、秦軍は河内から河外(河南の地)に退却し、その軍を解いて去ってしまった。

秦王政元年(紀元前246年)、晋陽で反乱が起こり、これを平定した。

秦王政3年(紀元前244年)、韓を攻めて13城を取る。

秦王政5年(紀元前242年)、魏を攻めて、酸棗など20城を奪い平定し、はじめて東郡を置いた。

秦王政6年(紀元前241年)、・趙・魏・韓・の五国合従軍が秦に攻め入ったが、秦軍は函谷関で迎え撃ち、これを撃退した(函谷関の戦い[1]。この時、指揮を執ったのは、過去の戦歴等を考慮すると、蒙驁であったとする説がある[2]

秦王政7年(紀元前240年)、死没。

脚注

  1. ^ 『史記』秦始皇本紀
  2. ^ 島崎晋 2019, p. 79.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蒙ゴウのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蒙ゴウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒙ゴウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒙驁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS