ディミトリアスと闘士
ディミトリアスと闘士 | |
---|---|
Demetrius and the Gladiators | |
監督 | デルマー・デイヴィス |
脚本 | フィリップ・ダン |
製作 | フランク・ロス |
出演者 |
ヴィクター・マチュア スーザン・ヘイワード |
音楽 | フランツ・ワックスマン |
撮影 | ミルトン・R・クラスナー |
編集 |
ロバート・フリッチ ドロシー・スペンサー |
製作会社 | 20世紀フォックス |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 101分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $1,990,000[1] |
前作 | 聖衣 |
『ディミトリアスと闘士』(原題:Demetrius and the Gladiators)は、1954年制作のアメリカ合衆国の映画。『聖衣』の続編。聖衣をめぐるキリスト教徒の苦難を描いている。
あらすじ
マーセラスとダイアナを処刑したローマ皇帝カリグラは、叔父で自分の後継者でもあるクローディアスに聖衣の探索を命じる。
その頃聖衣は、使徒ペトロの手を通じてディミトリアスに預けられていたため、彼は捕えられて闘士にされてしまい、聖衣をめぐる争いに否応なく巻き込まれる。
スタッフ
- 監督:デルマー・デイヴィス
- 製作:フランク・ロス
- 脚本:フィリップ・ダン
- キャラクター創作:ロイド・C・ダグラス
- 撮影:ミルトン・R・クラスナー
- 音楽:フランツ・ワックスマン
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
ディミトリアス | ヴィクター・マチュア | 森川公也 |
メッサリナ | スーザン・ヘイワード | 平井道子 |
ペトロ | マイケル・レニー | 寺島幹夫 |
ルシア | デブラ・パジェット | 小谷野美智子 |
カリグラ | ジェイ・ロビンソン | 山田康雄 |
クローディアス | バリー・ジョーンズ | 千葉順二 |
ポーラ | アン・バンクロフト | 渡辺典子 |
ダーダニアス | リチャード・イーガン | |
ストラボ | アーネスト・ボーグナイン | |
カシアス | チャールズ・エヴァンズ | |
踊り子 | ジュリー・ニューマー | |
闘士 | ウディ・ストロード |
- 日本語吹替:初回放送1972年9月11日『月曜ロードショー』
脚注
- ^ Aubrey Solomon, Twentieth Century Fox: A Corporate and Financial History, Scarecrow Press, 1989 p249
外部リンク
「Demetrius and the Gladiators」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Demetrius and the Gladiatorsのページへのリンク