D (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:30 UTC 版)
D、d
芸術・娯楽
漫画・小説
- D - ライトノベル『吸血鬼ハンターD』の主人公。
- D伯爵 - 漫画『Petshop of Horrors』の登場人物。
- 頭文字D - 漫画作品。
- 物質D - 小説『暗闇のスキャナー』に登場する架空の薬物。
音楽
- ニ (音名) - 音名のひとつ。ラテン文字ではDと書く。
- D (バンド) - 日本のヴィジュアル系ロックバンド。
- MADE SERIES : D - BIGBANGのシングル。
- スタインウェイD-274 - グランドピアノのモデル名。「D」と通称される。
- ドイッチュ番号 - フランツ・シューベルトの作品に付けられる番号。「D」の後に数字を付す。
技術
- D battery - 英語で単1電池のこと。
コンピュータ
- D - オレンジブックのセキュリティ区分。
- D言語 - C言語をベースに開発されたプログラミング言語。
- DTrace - システムの情報を取得するツール。上述のD言語とは別の、Dというプログラミング言語を用いる。
- D (データベース言語仕様) - 関係データベースのデータベース言語が満たすべき要件の集合。
- デーモン(ソフトウェア)の名前は最後に「d」が付くことが多い。
科学
言語学
天文学・地球科学
- D - スペクトル分類において白色矮星のこと。スペクトル分類 § 白色矮星のスペクトル分類を参照。
- D層 - 電離層の一番下の層。
化学・医学
- D - アスパラギン酸の略号。
- D - 重水素のこと。
- d - 重陽子のこと。
- ATCコード D - 解剖治療化学分類法において皮膚科用薬が含まれる分類。
- ハプログループD (mtDNA) - ミトコンドリアDNAハプログループの分類。
- ハプログループD (Y染色体) - Y染色体ハプログループの分類。
- ビタミンD - ビタミンの一種。
物理学
- D - デバイ。電気双極子モーメントの単位。
- D - ディオプトリ。レンズの屈折度の単位。
- D - 分子物理学における拡散係数の単位。
- D - 電束密度の記号。
- D中間子 - 中間子の一種。
- D - ダイオードのこと。
交通
- ニューヨーク市地下鉄D系統
- ロサンゼルス郡都市圏交通局D線
- D線 (ブエノスアイレス地下鉄) - ブエノスアイレス地下鉄の路線。
- D - 自動変速機におけるドライブレンジのこと。
- D - 国際識別記号においてドイツを意味する記号。
- 西日本旅客鉄道の奈良線のシンボル。
その他
- D川 - アメリカ合衆国オレゴン州にある川。
- D - 正規様相論理において「連続的」の意。
- D - グレード・ポイント・アベレージにおける成績のグレード。
- D - ブラサイズ。
- D - スポーツにおけるディフェンス。
- デナリウス - 古代ローマの銀貨。
関連項目
「D (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はほとんどすべてのお金をCDに費やす
- その聖歌隊は慈善のためにCDを吹き込んだ
- CDコンパクトディスク
- 「彼らの新しいCDはすごいと思うよ」「私もよ」
- そのCDと全く同じコピーを作った
- ビタミンD強化牛乳
- そのバンドは彼らの新しいCDをクリスマス前に出すだろう
- 私の名はジョン・ダグラスですので頭文字はJ. D.です
- 3本の線は点Dで交わっている
- これらのCDはずっと持っていていいですよ
- 彼はCD店を経営している
- 私は友人と同じくらいCDをもっている
- このCDプレイヤーはどこもおかしくない
- レコード店に新しいCDを注文した
- 彼女はいつも寝る時にそのCDをかける
- 「彼の新しいCDを買うつもりかい」「買うかもしれないね」
- このCDは3日間の貸し出しです
- このCDプレーヤーはどの音もとてもよく再生する
- 彼は私のCDを全然返してくれない
- レコードは音質の点でCDにかなわない
- D_(曖昧さ回避)のページへのリンク