D_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D_(映画)の意味・解説 

D (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 05:24 UTC 版)

D
監督 岡部暢哉
脚本 岡部暢哉
お〜いとしのぶ
笠井晶次朗
撮影 柴主高秀
製作会社 ビルドアップ
公開 2000年2月19日
上映時間 30分×3話
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

D』(ディー)は、1999年に製作された実写特撮オリジナルビデオ作品。その後、「東京ファンタスティック映画祭」での上映や、2000年には映画館での上映も行われた。

ストーリー

登場人物

登場メカニック

コンバットスーツ
ソ連により製作された機動兵器。試作品を含め、Cタイプまで製作された。装着することにより、戦車並みの装甲と戦況に応じて様々な兵装をつけることができるが、生体コードを登録しておかなければならず、未登録者が装着すると自動的に爆発する。
Dタイプは川俣たちがソ連から強奪して日本に亡命する際に作り上げたものであり、世界に1台しかない。兵装は左腕にワイヤーガンを常備しているほか、主に遠距離用の武器がほとんどである。

武器

グレネードランチャー MM-1
全装弾を6秒で発射できる擲弾発射器。最大射程は120m。40mmの特殊グレネードランチャー弾を使用する。全長546mm、重量9,000g、弾は12発まで装弾できる。
AK-47 カスタマイズド Kawamata Special
ロシアAK-47カラシニコフ自動小銃)を、川俣が独自に改造したものである。特殊弾頭の小型銃弾である5.45mm×39弾を使用する。全長940mm、重量3,420g、弾は30発まで装弾できる。
アンチ・マテリアルライフル バートレット M-82A1
連続射撃可能のセミ・オートマチック。最強の大口径狙撃銃徹甲弾焼夷弾、焼夷徹甲弾のほか、貫通性の高い弾丸や爆裂性の高い弾薬などを、戦況に応じて使い分けられる。12.7mm×99APFESDS弾を使用する。全長1,447mm、重量12,900g、弾は10発まで装弾できる。
U.S.M60 GPMG
アメリカ軍の分隊支援火器として採用された銃。車両やヘリコプターにも搭載されている。7.62mm×51弾を使用する。全長1,105mm、重量10,500g、メタルリンクで装弾は無限大であり、発射速度は毎分550発。
ロケットランチャー AT-4
有効射程300m、厚さ450mmの装甲をも貫通するHEAT弾を発射する対戦車兵器。Dには2門装備されている。84mm滑空弾を使用する。全長1,000mm、重量6,700g、装弾は1発のみ。

外部リンク


「D (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D_(映画)」の関連用語

D_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS