D-レイ・3000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D-レイ・3000の意味・解説 

D-レイ・3000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
D-レイ・3000
プロフィール
リングネーム D-レイ・3000
"ライトイオス・メーカー"リック・ベーカー
ドン・クライシス
ヴィコ・マトマンゴ
身長 180cm
体重 92kg
誕生日 (1982-08-09) 1982年8月9日(37歳)
出身地 アメリカ合衆国
ミシガン州デトロイト
トレーナー シカ・アノアイ
ダグ・シュバリエ
トミー・ジョンソン
デビュー 2000年
テンプレートを表示

D-レイ・30001982年8月9日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラー。本名はドリアン・ヒルDorian Hill)といい、ミシガン州デトロイト出身。武藤敬司ランディ・サベージカート・ヘニングを意識したレスリングスタイルで活動している。現在はアメリカ中西部で活動している。

来歴

ヒルは16歳の時に"カナディアン・デストロイヤー"タグ・シュバリエと"プライムタイム"トミー・ジョンソンの元でトレーニングを開始し、2000年9月にドン・クライシスDon Crisis)の名前デビュー。デビュー当初はミシガン州で活動をしていたがフロリダ州ペンサコーラに活動の場を移し、さらにシカ・アノアイにトレーニングを受けつつXW-2000で活動をしている。

2003年にTNAに自分のテープを送り、トライアウトの機会を与えられている。TNAでは見た目がアンドレ・3000と似ているという事でD-レイ・3000D-Ray 3000)のリングネームを与えられている。2004年にデビューしてシャーク・ボーイとタッグを組むもののコミカル路線でしか扱ってもらえなかったうえ、Impact! Zoneに定期的に出るだけであったために2005年の夏に一端離脱している。2006年10月のPPVであるBound for Gloryでケビン・ナッシュ・オープン・インビテーショナルに挑戦するも敗退している。

TNA離脱後はリングネームを変えないままアメリカ中西部カナダの団体で活動していたが、2007年にWWEスマックダウンでのエチオピアのヘビー級チャンピオン、ヴィコ・マトマンゴViko Batomango)のリングネームでモンテル・ボンタビアス・ポーターと対戦している。2011年に日本のSMASH東京大阪で試合をしている。

日本から帰国後はリングネームをリック・ベーカーRick Baker)のリングネームでアメリカ中西部を中心に活動している。

獲得タイトル

WXW(World Xtreme Wrestling)
  • WXWクルーザー級王座 :1回
その他インディー団体
  • SAWカナダ・クルーザー級王座 :1回
  • HWFクルーザー級王座 :1回
  • ICWクルーザー級王座 :1回
  • RPWFクルーザー級王座 :1回
  • TZWクルーザー級王座 :1回
  • TZWヘビー級王座 :1回
  • XW-2000テレビジョン王座 :1回

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-レイ・3000」の関連用語

D-レイ・3000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-レイ・3000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-レイ・3000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS