DREAM、パンクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 07:42 UTC 版)
2008年7月21日、DREAM初参戦となったDREAM.5で宮澤元樹と対戦し、宮澤がドクターチェックの際に出血により続行不可能となり1RTKO勝ち。 2008年8月3日、和術慧舟會山口支部主催「グラップリングトーナメント2008 強者III」85kg以下級および無差別級に出場し、どちらも優勝を果たした。 2008年9月23日、DREAM.6で憧れの選手であったという桜井"マッハ"速人と対戦し、3R判定負け。 2009年4月25日、ライト級転向初戦となるCAGE FORCE 10でマーカス・ドナヒューと対戦予定だったが、ドナヒューの体重超過で試合は中止となり、失格勝ちとなった。ライト級への階級変更のため、17kgの減量を行っていた。 2009年5月24日、ZST初参戦となったZST.20で小谷直之と対戦し、変形ネックロックで一本勝ちを収めた。 2009年9月、自らが代表を務めるジム「MMAスタジオ MASTER JAPAN」がオープン。 2009年9月12日、CAGE FORCEのライト級王座決定戦で児山佳宏と対戦し、左フックでKO勝ちを収め王座獲得に成功した。 2009年10月25日、DREAM.12でパーキーと対戦。1R終了時にパーキーが左目の視界不良を訴えタオルを投入し、TKO勝ちとなった。 2010年2月13日、初参戦となったシュートボクシングで黒木信一郎と対戦し、KO勝ちを収めた。 2010年3月22日、DREAM.13で菊野克紀と対戦し、右フックでKO負けを喫した。 2010年10月3日、初参戦となったパンクラスのメインイベントで北岡悟と対戦し、フロントチョークで一本負けを喫した。 2010年11月21日、地元・山口県で開催されたDEMOLITION WEST II in YAMAGUCHIのメインイベントで西方清信と対戦し、チョークスリーパーで一本勝ちを収めた。 2011年2月19日、2度目の参戦となったシュートボクシング「SHOOT BOXING 2011 act.1 -SB166-」で元プロボクシング日本ミドル級王者鈴木悟と対戦し、1Rに右フックで2度目のダウンを奪われたところでレフェリーストップによるTKO負けを喫した。
※この「DREAM、パンクラス」の解説は、「弘中邦佳」の解説の一部です。
「DREAM、パンクラス」を含む「弘中邦佳」の記事については、「弘中邦佳」の概要を参照ください。
- DREAM、パンクラスのページへのリンク