ドメイン‐ネーム【domain name】
読み方:どめいんねーむ
ドメイン‐めい【ドメイン名】
ドメイン名(どめいんめい)(domain name)
主に、電子メールやホームページのアドレスとして使われている。世界中でただ一つしか存在せず、そのため、世界のどこから見ても同一の組織を示す。法人名や団体名に加え、.com(ドットコム)や日本法人を表す.co.jpなどが付く。
ドメイン名は、jpドメインだけでもすでに20万件が登録されている。ドメイン名を取得するには、原則として、先着順に受け付けるので、魅力的な文字列(短くて親しみやすいなど)であっても早い者勝ちだ。
しかし、登録申請は誰でも自由にできるため、有名企業の名称や商標を第三者が勝手に先行登録し、その企業に高値で買い取らせるという事態も出てきた。例えば、大手石油会社のエクソンとボービルが1998年12月に合併を発表したとき、すでにそのうわさを聞きつけていた韓国人青年により、exon-mobil.com というドメイン名が取られたしまっていたのだ。
その多くの出来事はアメリカのことだが、日本でもドメイン名の取得をめぐる訴訟がすでに始まっている。
インターネット上の企業の名前とも言えるドメイン名を確保しておくことは、ネットビジネスをしていく上での至上命題ともなっている。高額で買い取らせることを狙った、実体のないドメイン名の登録を阻止するために、WIPO(世界知的所有権機関)を中心に、各国で対応策が検討されている。
(2000.08.24更新)
ドメイン・ネーム
ドメイン名
「Domain name」の例文・使い方・用例・文例
- DOMAINNAMEのページへのリンク