DIPとは? わかりやすく解説

DIP (Dual In-line Package)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:22 UTC 版)

パッケージ (電子部品)」の記事における「DIP (Dual In-line Package)」の解説

詳細は「Dual in-line package英語版)」を参照ディップ」と読みプラスチック製、またはセラミック製の本体から両側面から多数金属製接続端子出て下方伸びた外形をしている。 Ceramic-DIP(セラミック・ディップ) リードフレームをあらかじめ挟み込んだセラミック製の容器ICチップ上部から入れてボンディングし、不活性ガス中で金属製したものリードフレームピンは別々の部品であり、側面露出したパッドピンが1本ずつ金系はんだで取り付けられることからサイドブレイズドDIPとも呼ばれる信頼性及び対候、耐震性が高いため、医療航空機軍事用使用されている。 Cer-DIP(サー・ディップ、C-DIP) ボンディングされたICチップリードフレーム2枚セラミック板で挟み、低融点ガラス(ハーメチック)で封止するもの。ハーメチック・ディップと表現するメーカーもある。セラミックDIP同様の長所持ち軍用産業用広く用いられている。 Plastic-DIP(プラスチック・ディップ、P-DIP) ボンディング済ませたICチップリードフレーム金型入れて樹脂充填したもの。最も一般的なDIPパッケージである。産業用民生用など幅広い用途使われプラスチック材料高性能化により過酷な状況での耐久性向上してきたことからセラミック製のパッケージ置き換え始めている。 Ceramic-DIPとCer-DIPは共にセラミック製であり、熱抵抗プラスチックより低いので放熱性求められる製品使用されることが多かったが、21世紀現在ではこれらは比較少なくなっている。 プラスチックのものはP-DIP(ピーディップ)とも表記されることがあり、汎用ロジックICなど多様なIC使われている。 足を出す位置間隔は、米テキサスインスツルメンツ社が米軍製品納入する際に定められMIL規格沿っていた。MIL規格多くの点でデジタルICでの共通の規格となり、後にISO/IEC規格となった。後に登場するデジタルICパッケージサイズ多くMIL規格基準にしている セラミック・ディップ拡大断面図 サー・ディップ拡大断面図 プラスチック・ディップ拡大断面図

※この「DIP (Dual In-line Package)」の解説は、「パッケージ (電子部品)」の解説の一部です。
「DIP (Dual In-line Package)」を含む「パッケージ (電子部品)」の記事については、「パッケージ (電子部品)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DIP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




DIPと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からDIPを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からDIPを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からDIPを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DIP」の関連用語

DIPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DIPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパッケージ (電子部品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS