ディー‐ブイ‐アイ【DVI】
読み方:でぃーぶいあい
《digital visual interface》コンピューターのディスプレーなどに採用されている、画像のデジタル信号に関するインターフェース規格の一。VESAが策定したTMDSというシリアル伝送方式を用いている。
ディー‐ブイ‐アイ【DVI】
DVI 【digital Video Interactive】
DVI(Digital Visual Interface)
ヤマハやプラスのDLPプロジェクターに搭載されているインターフェイス。最近のパソコン等にも搭載されており、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)方式のデジタル信号で映像信号を伝送する。
(執筆:オーディオビジュアル評論家 麻倉怜士)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
.dvi
DVI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/26 19:15 UTC 版)
DVI
- Digital Visual Interface - ディスプレイの接続方式の標準規格の一つ。
- device-independent file format - TeX の出力ファイルフォーマット。
- Dust Veil Index - イギリスの火山学者ラムが考えた火山噴煙指数。1883年のクラカトアの爆発を1000とする。なお、1970年代の研究結果であり、また、火山爆発規模と噴煙や異常気象も必ずしも一致しない。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「D V i」に関係したコラム
-
MT4(Meta Trader 4)でFXやCFDなどのチャートを表示して、1日ごとの相場の動きを一目でわかるようにするインディケーターを紹介します。インディケーターは「Coloured_Days_o...
- D V iのページへのリンク