Ciprofloxacinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Ciprofloxacinの意味・解説 

シプロフロキサシン

分子式C17H18FN3O3
その他の名称シプロフロキサシン、1,4-Dihydro-1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)quinoline-3-carboxylic acid、Ciprofloxacin、1-Cyclopropyl-1,4-dihydro-6-fluoro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid、1-Cyclopropyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid、CPFX、PD-135305、1-Cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-piperazinoquinoline-3-carboxylic acid、1-Cyclopropyl-6-fluoro-1,4-dihydro-7-piperazino-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid、1-Cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid、1-Cyclopropyl-6-fluoro-7-piperazino-4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid、シプロキサシン、Ciproxacin、1-Cyclopropyl-4(1H)-oxo-6-fluoro-7-(piperazino)quinoline-3-carboxylic acid、ジスプロチン、Displotin、シバスタン、Sivastan、シプキサノン、Shipkisanon、シフロキノン、Cifroquinon、シフロサシン、Ciflosacin、プリモール、Primol、フロキシール、Flokisyl、ペイトン、Peiton、ベンジング、Benzing、1-Cyclopropyl-6-fluoro-7-(1-piperazinyl)-4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid、1,4-Dihydro-4-oxo-1-cyclopropyl-6-fluoro-7-piperazinoquinoline-3-carboxylic acid
体系名:1-シクロプロピル-4-オキソ-6-フルオロ-7-(1-ピペラジニル)-1,4-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸、1-シクロプロピル-4-オキソ-6-フルオロ-7-ピペラジノ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸、6-フルオロ-1-シクロプロピル-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-7-ピペラジノキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-1,4-ジヒドロ-6-フルオロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)キノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-7-(1-ピペラジニル)-1,4-ジヒドロ-4-オキソキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)キノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-1,4-ジヒドロ-7-(1-ピペラジニル)-4-オキソキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-1,4-ジヒドロ-6-フルオロ-7-(1-ピペラジニル)-4-オキソキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)-1,4-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)-3-キノリンカルボン酸、1-シクロプロピル-1,4-ジヒドロ-6-フルオロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)-3-キノリンカルボン酸、1-シクロプロピル-1,4-ジヒドロ-4-オキソ-6-フルオロ-7-ピペラジノキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-1,4-ジヒドロ-7-ピペラジノ-4-オキソキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸、1,4-ジヒドロ-1-シクロプロピル-6-フルオロ-4-オキソ-7-(1-ピペラジニル)キノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-7-ピペラジノ-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-4(1H)-オキソ-6-フルオロ-7-(ピペラジノ)キノリン-3-カルボン酸、1-シクロプロピル-6-フルオロ-7-(1-ピペラジニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸、1,4-ジヒドロ-4-オキソ-1-シクロプロピル-6-フルオロ-7-ピペラジノキノリン-3-カルボン酸


シプロフロキサシン

【仮名】しぷろふろきさしん
原文】ciprofloxacin

細菌による感染症治療用いられる薬物で、膀胱がん治療の分野でも研究されている。シプロフロキサシンはフルオロキノロン薬物一種である。「cipro」とも呼ばれる

シプロフロキサシン

(Ciprofloxacin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 09:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シプロフロキサシン
識別
ATCコード J01MA02 (WHO) , S01AX13 (WHO), S02AA15 (WHO), S03AA07 (WHO)
KEGG D00186
化学的データ
化学式 C17H18FN3O3
分子量 331.35 g·mol−1
テンプレートを表示
シプロ500mg錠(バイエル)
シプキサノン錠200
(後発品、東和薬品

シプロフロキサシン (英語: ciprofloxacin、略称:CPFX) とは、ニューキノロン系の抗生物質のひとつ。バイエルよりシプロキサンシプロの商品名で販売されているほか、後発医薬品も存在する。フッ素を持ち、フルオロキノロン薬に分類される。

活性

シプロフロキサシンは広域抗生物質であり、グラム陰性グラム陽性のいずれのバクテリアにも活性である。デオキシリボ核酸二本鎖の切断・再結合を行う酵素であるDNAジャイレースDNAトポイソメラーゼの一種)に結合し、DNAの複製を阻害することで抗菌作用を示す。DNAの複製が阻害されることで、バクテリアは細胞分裂ができなくなる。

主な副作用は他の抗生物質と同様、消化器への刺激である。一般的な安全性と効力と広域性から、シプロフロキサシンは耐性菌への感染に対する最終手段として用いられる。しかし使用回数や使用期間とともにシプロフロキサシン耐性菌が病院内で増える結果となる。

細胞の培養では、シプロフロキサシンはマイコプラズマへの感染に対処するために用いられる。

相互作用

フラボノイドの一種のクエルセチンニンニクリンゴに含まれる)は、フルオロキノロン薬と相互作用する可能性がある。クエルセチンはバクテリアのDNAジャイレースに競合して結合するためである。フルオロキノロン薬の効果が阻害されるか高められるかは明らかになってはいない[1]

注意

アルミニウムマグネシウムカルシウム(II)、亜鉛などの金属のカチオンはフルオロキノロン系の抗生物質とキレート錯体を作り吸収を阻害すると考えられている。アルミニウムを含むスクラルファートはシプロフロキサシンの生物学的利用能を約4%まで低下させる[2]

シトクロムP450系で代謝される薬物の毒性がキノロン薬によって高められる。キノロン薬はまた、GABAA受容体に作用して神経系の病徴(痙攣など)を引き起こすことがある。その作用は非ステロイド性抗炎症薬との相互作用により強められる[3]。特にジクロフェナクの併用で痙攣例がある。

効能・効果

<適応菌種>

本剤に感性のブドウ球菌属、腸球菌属、炭疽菌、大腸菌、クレブシエラ属、エンテロバクター属、緑膿菌、レジオネラ属

<適応症>

敗血症、外傷・熱傷および手術創などの二次感染、肺炎、腹膜炎、胆嚢炎、胆管炎、炭疽

参考文献

[脚注の使い方]
  1. ^ Hilliard, J. J.; Krause, H. M.; Bernstein, J. I.; Fernandez, J. A.; Nguyen, V.; Ohemeng, K. A.; Barrett, J. F. "A comparison of active site binding of 4-quinolones and novel flavone gyrase inhibitors to DNA gyrase." Adv. Exp. Med. Biol. 1995, 390, 59-69. PMID 8718602.
  2. ^ Spivey, J. M.; Cummings, D. M.; Pierson, N. R. "Failure of prostatitis treatment secondary to probable ciprofloxacin-sucralfate drug interaction" Pharmacotherapy 1996, 16, 314-6. PMID 8820479.
  3. ^ Brouwers, J. R. "Drug interactions with quinolone antibacterials." Drug Saf. 1992, 7, 268-81. PMID 1524699.

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ciprofloxacin」の関連用語

Ciprofloxacinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ciprofloxacinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシプロフロキサシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS