スイスキリスト教民主党
(Christian Democratic People's Party of Switzerland から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 04:41 UTC 版)
![]() スイスキリスト教民主党 Christlichdemokratische Volkspartei Parti Démocrate-Chrétien Partito Popolare Democratico Partida Cristiandemocratica |
|
---|---|
![]() |
|
創立 | 1912年4月22日 |
解散 | 2020年12月31日 |
合併先 | 中央党 |
本部所在地 | ベルン |
青年部 | Junge CVP |
党員・党友数 | 100,000(2010年)[1] |
政治的思想 | キリスト教民主主義[2] |
政治的立場 | 中道[3] ~ 中道右派[4] |
国際連携 | なし |
欧州連携 | 欧州人民党 (Associate/準会員) |
公式カラー | 橙色 |
公式サイト | |
www |
|
スイスの政治 スイスの政党一覧 スイスの選挙 |
スイスキリスト教民主党(スイスキリストきょうみんしゅとう、ドイツ語:Christlich Demokratische Volkspartei、フランス語:Parti Démocrate-Chrétien Suisse、イタリア語:Partito Popolare Democratico Svizzero、ロマンシュ語:Partida Cristiandemocratica Svizra)は、かつて存在したスイスの中道およびキリスト教民主主義政党。欧州人民党・中道民主インターナショナルに加盟していた。
2021年1月1日、スイス保守民主党と合併して中央党となった[5]。なお、各州の支部がこれにならうか、あるいはキリスト教民主党のまま残るかはそれぞれの判断に委ねられる。
歴史
- 1912年 - スイスカトリック保守党が発足。
- 1950年代 - 連邦議会では最大会派を形成するなど、冷戦時代の政治風土に支えられ党勢がピークを迎える。
- 1957年 - 保守キリスト教社会人民党に改名。
- 1970年 - 現党名に改名。
- 1970年代 - カトリック教徒が減少の一途をたどるものの、引き続き安定した支持基盤を確保。
- 1980年代 - 党所属政治家の離党が相次いだことに加え、支持基盤の衰退により、連邦選挙で議席を失い続ける。
- 1990年代以降 - これまでスイスキリスト教民主党の支持者だった保守層の票がスイス国民党へ流れる。
- 2021年1月1日 - スイス保守民主党と合併。中央党として発展的解消。
綱領
綱領では自らを「中道主義」と位置付けており、自由主義を社会正義の強化と結び付けることで、社会的な市場経済を促進するとしていた。
脚注
- ^ The Swiss Confederation – a brief guide 2010. Swiss Confederation. (2010). p. 19
- ^ Parties and Elections in Europe: The database about parliamentary elections and political parties in Europe, by Wolfram Nordsieck
- ^
- Altermatt, Urs (2013). CVP: Von der katholischen Milieupartei zur Partei der bürgerlichen Mitte. Verlag Neue Zürcher Zeitung. pp. 36–37
- Burlacu, Diana; Tóka, Gábor (2014). Policy-based Voting and the Type of Democracy. Oxford University Press
- Budge, Ian; Keman, Hans; McDonald, Michael D.; Pennings, Paul (2012). Organizing Democratic Choice: Party Representation Over Time. Oxford University Press. p. 134
- ^
- Damir Skenderovic (2009). The Radical Right in Switzerland: Continuity and Change, 1945-2000. Berghahn Books. p. 156. ISBN 978-1-84545-948-2 2013年7月19日閲覧。
- Freedom House (1 December 2011). Freedom in the World 2011: The Annual Survey of Political Rights and Civil Liberties. Rowman & Littlefield Publishers. p. 649. ISBN 978-1-4422-0996-1
- ^ Europe Elects [@EuropeElects] (2021年1月2日). "Switzerland: Yesterday, CVP (EPP) and BDP (*) merged" (ツイート). 2022年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。Twitterより2022年1月2日閲覧。
「Christian Democratic People's Party of Switzerland」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Christian Democratic People's Party of Switzerlandのページへのリンク