新アメリカ安全保障センター
(Center for a New American Security から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 15:02 UTC 版)
![]() |
|
略称 | CNAS |
---|---|
設立 | 2007 |
種類 | 公共政策シンクタンク |
本部 | 1301 Pennsylvania Ave., Ste. 403 |
所在地 | |
所長 | ジョン・ネイグル |
ウェブサイト | http://www.cnas.org |
新アメリカ安全保障センター(しんアメリカあんぜんほしょうセンター、CNAS; The Center for a New American Security)は、ワシントンD.C.に拠点を置くシンクタンク。2007年にミシェル・フルールノアとカート・キャンベルが共同で設立した。アメリカ合衆国の安全保障問題を専門に扱う。
概要
新アメリカ安全保障センターは「アメリカの価値観や利益を保護・促進するための、強固かつ実用的な信念のある国家安全保障および防衛政策の展開」を使命として掲げている[1]。また新アメリカ安全保障センターは特に、テロリズムと非正規戦、アメリカ軍の将来、世界的中核としてのアジアの台頭、そして天然資源消費による国家安全保障への影響、という事案に重点を置いている。国務副長官ジェイムズ・スタインバーグは新アメリカ安全保障センターについて「ワシントンの風景に欠かすことのできない存在」と言及した[2]。2009年6月、新アメリカ安全保障センターの年次会議においてアメリカ中央軍司令官デービッド・ペトレイアス陸軍大将は講演を行い、「新アメリカ安全保障センターは、わずか数年のうちに、政策立案集団として真の力を発揮するようになった」と意見を述べた[3]。
2009年に発足したバラク・オバマ政権は、新アメリカ安全保障センターのメンバー数名を要職に起用した。設立者のフルールノアとキャンベルはそれぞれ、国防次官(政策担当)と国務次官補(東アジア・太平洋担当)に就任した。2009年6月、ワシントン・ポスト紙は「オバマ時代において……新アメリカ安全保障センターは軍事問題を扱うワシントンの中心的シンクタンクとして浮上するだろう」と評価した[4]。新アメリカ安全保障センターに所属する研究員としては、ジョン・ネイグル[5]、デイヴィッド・キルカレン、アンドリュー・エグザム、トマス・リックス、マーク・リンチらがいる。
新アメリカ安全保障センターは比較的規模の小さなシンクタンクであり、職員は約30名、予算は600万ドル弱である[6]。しかしながらその規模の小ささにもかかわらず、新アメリカ安全保障センターは国家安全保障政策のコミュニティにおいて高い影響力を備えている。新アメリカ安全保障センターの元広報渉外部長でオバマ政権の広報担当国防筆頭副次官補プライス・フロイドは新アメリカ安全保障センターについて、「自身の能力を超えるような仕事をしている」と言及した[7]。
経営陣
- ナサニエル・フィック - 最高経営責任者
- ジョン・ネイグル - 所長
- クリスティン・ロード - 副所長兼研究部長
参考文献
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2010年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月16日閲覧。
- ^ http://www.state.gov/s/d/2009/129686.htm
- ^ http://www.centcom.mil/en/from-the-commander/commanders-remarks-center-for-a-new-american-security-june-11-2009.html
- ^ http://www.cnas.org/node/331
- ^ Ricks, Thomas E. (2008年1月16日). “High-Profile Officer Nagl to Leave Army, Join Think Tank”. The Washington Post 2010年4月28日閲覧。
- ^ http://www.livemint.com/2008/11/17175320/Obama-dips-into-think-tank-for.html?atype=tp
- ^ Obama's Pentagon-in-waiting
「Center for a New American Security」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Center for a New American Securityのページへのリンク