Boxing at the 1960 Summer Olympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Boxing at the 1960 Summer Olympicsの意味・解説 

1960年ローマオリンピックのボクシング競技

(Boxing at the 1960 Summer Olympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 22:42 UTC 版)

1960年ローマオリンピックボクシング競技(1960ねんローマオリンピックのボクシングきょうぎ)は、男子のみ10階級で行われた。

競技結果

階級
フライ級
(51kg)
 ジュラ・トゥルク
ハンガリー (HUN)
 セルゲイ・シフコ
ソビエト連邦 (URS)
 アブデルモナイム・エルガンディ
エジプト (EGY)
 田辺清
日本 (JPN)
バンタム級
(54kg)
 オレグ・グリゴリエフ
ソビエト連邦 (URS)
 プリモ・ザンパリーニ
イタリア (ITA)
 ブルノン・ベンディク
ポーランド (POL)
 オリバー・テイラー
オーストラリア (AUS)
フェザー級
(57kg)
 フランチェスコ・ムッソ
イタリア (ITA)
 イェルジー・アダムスキ
ポーランド (POL)
 ホルマ・リモーネン
フィンランド (FIN)
 ウィリアム・メイヤーズ
南アフリカ (RSA)
ライト級
(60kg)
 カジミェシュ・パズドジオール
ポーランド (POL)
 サンドロ・ロポポロ
イタリア (ITA)
 アベル・ラウドニオ
アルゼンチン (ARG)
 リチャード・マクタガート
イギリス (GBR)
ライトウェルター級
(63.5kg)
 ボフミル・ニェメチェック
チェコスロバキア (TCH)
 クレメント・クォーティ
ガーナ (GHA)
 クインシー・ダニエルズ
アメリカ合衆国 (USA)
 マリアン・カスプルシク
ポーランド (POL)
ウェルター級
(67kg)
 ニノ・ベンベヌチ
イタリア (ITA)
 ユーリ・ラドニヤク
ソビエト連邦 (URS)
 レゼク・ドロゴス
ポーランド (POL)
 ジェームズ・ロイド
イギリス (GBR)
ライトミドル級
(71kg)
 ウィルバート・マックルア
アメリカ合衆国 (USA)
 カルメロ・ボッシ
イタリア (ITA)
 ウィリアム・フィッシャー
イギリス (GBR)
 ボリス・ラグティン
ソビエト連邦 (URS)
ミドル級
(75kg)
 エディー・クルック・ジュニア
アメリカ合衆国 (USA)
 タデウシュ・バラセク
ポーランド (POL)
 エフゲニー・フェロファノフ
ソビエト連邦 (URS)
 イオン・モネア
ルーマニア (ROM)
ライトヘビー級
(81kg)
 カシアス・クレイ
アメリカ合衆国 (USA)
 ズビグニェフ・ピエトルシコウスキ
ポーランド (POL)
 アンソニー・マディガン
オーストラリア (AUS)
 ジュリオ・サラウディ
イタリア (ITA)
ヘビー級
(81kg超)
 フランチェスコ・デ・ピッコリ
イタリア (ITA)
 ダニエル・ベッカー
南アフリカ (RSA)
 ジョセフ・ネメク
チェコスロバキア (TCH)
 ギュンター・ジークムント
東西統一ドイツ (EUA)

各国メダル数

国・地域
1 イタリア (ITA) 3 3 1 7
2 アメリカ合衆国 (USA) 3 0 1 4
3 ポーランド (POL) 1 3 3 7
4 ソビエト連邦 (URS) 1 2 2 5
5 ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
チェコスロバキア (TCH) 1 0 1 2
7 ガーナ (GHA) 0 1 0 1
南アフリカ (RSA) 0 1 1 2
9 イギリス (GBR) 0 0 3 3
10 オーストラリア (AUS) 0 0 2 2
11 日本 (JPN) 0 0 1 1
エジプト (EGY) 0 0 1 1
フィンランド (FIN) 0 0 1 1
アルゼンチン (ARG) 0 0 1 1
ルーマニア (ROU) 0 0 1 1
東西統一ドイツ (EUA) 0 0 1 1

「Boxing at the 1960 Summer Olympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Boxing at the 1960 Summer Olympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Boxing at the 1960 Summer Olympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1960年ローマオリンピックのボクシング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS