1964年東京オリンピックのボクシング競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 21:33 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年7月)
|

1964年東京オリンピックのボクシング競技(1964ねんとうきょうオリンピックのボクシングきょうぎ)は、後楽園アイスパレスにて1964年10月11日から23日までの競技日程で実施された。種目は男子のみ10階級で行われた。
競技結果
階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
フライ級 (51kg) |
![]() イタリア (ITA) |
![]() ポーランド (POL) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
|||
バンタム級 (54kg) |
![]() 日本 (JPN) |
![]() 韓国 (KOR) |
![]() メキシコ (MEX) |
![]() ウルグアイ (URU) |
|||
フェザー級 (57kg) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() フィリピン (PHI) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() 東西統一ドイツ (EUA) |
|||
ライト級 (60kg) |
![]() ポーランド (POL) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() アイルランド (IRL) |
|||
ライトウェルター級 (63.5kg) |
![]() ポーランド (POL) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ガーナ (GHA) |
![]() チュニジア (TUN) |
|||
ウェルター級 (67kg) |
![]() ポーランド (POL) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() イタリア (ITA) |
![]() フィンランド (FIN) |
|||
ライトミドル級 (71kg) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() フランス (FRA) |
![]() ポーランド (POL) |
![]() ナイジェリア (NGR) |
|||
ミドル級 (75kg) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() 東西統一ドイツ (EUA) |
![]() イタリア (ITA) |
![]() ポーランド (POL) |
|||
ライトヘビー級 (81kg) |
![]() イタリア (ITA) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ブルガリア (BUL) |
![]() ポーランド (POL) |
|||
ヘビー級 (81kg超) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() 東西統一ドイツ (EUA) |
![]() イタリア (ITA) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 4 | 2 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 3 | 7 |
3 | ![]() |
2 | 0 | 3 | 5 |
4 | ![]() |
1 | 0 | 3 | 4 |
5 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
6 | ![]() |
0 | 2 | 1 | 3 |
7 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
10 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
- 1964年東京オリンピックのボクシング競技のページへのリンク