1964年東京オリンピックのセーリング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1964年東京オリンピックのセーリング競技の意味・解説 

1964年東京オリンピックのセーリング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 21:00 UTC 版)

1963年の切手
1964年東京オリンピック
セーリング
会場 湘南港
開催日 10月13日 - 15日、10月19日 - 21日
« 1960 1968 »

1964年東京オリンピックのセーリング競技(1964ねんとうきょうオリンピックのセーリングきょうぎ)は、1964年10月13日から15日と10月19日から21日にかけて、湘南港神奈川県藤沢市江の島)で開催された1964年東京オリンピックにおける、セーリング競技の概要である。

競技結果

種目
フィン級 東西統一ドイツ
Wilheim Kuhweide
アメリカ合衆国
ピーター・バレット
デンマーク
Henning Wind
フライングダッチマン級 ニュージーランド
アール・ウェルズ
ヘルマー・ペダーセン
イギリス
Franklyn Musto
トニー・モーガン
アメリカ合衆国
Harry Melges
William Bentsen
スター級 バハマ
ダーウォード・ノウルズ
セシル・クック
アメリカ合衆国
Richard Stearns
リン・ウィリアムス
スウェーデン
Pelle Pettersson
Holger Sundström
ドラゴン級 デンマーク
Ole Berntsen
Christian von Bülow
Ole Poulsen
東西統一ドイツ
Peter Ahrendt
Ulrich Mense
Wilfred Lorenz
アメリカ合衆国
ローウェル・ノース
チャールズ・ロジャース
リチャード・ディーヴァー
5.5メートル級 オーストラリア
William Northam
Peter O'Donnell
James Sargeant
スウェーデン
Lars Thörn
Sture Stork
Arne Karlsson
アメリカ合衆国
ジョン・J・マクナマラ
Francis Scully
Joseph Batchelder

各国メダル数

国・地域
1 東西統一ドイツ 1 1 0 2
2 デンマーク 1 0 1 2
3 オーストラリア 1 0 0 1
バハマ 1 0 0 1
ニュージーランド 1 0 0 1
6 アメリカ合衆国 0 2 3 5
7 スウェーデン 0 1 1 2
8 イギリス 0 1 0 1
合計 5 5 5 15

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1964年東京オリンピックのセーリング競技」の関連用語

1
江の島大橋 百科事典
30% |||||

2
18% |||||

1964年東京オリンピックのセーリング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1964年東京オリンピックのセーリング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1964年東京オリンピックのセーリング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS