大磯プリンスホテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 06:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大磯プリンスホテル | |
---|---|
3号館全景
|
|
ホテル概要 | |
正式名称 | 大磯プリンスホテル |
ホテルチェーン | プリンスホテル |
運営 | 西武・プリンスホテルズワールドワイド |
前身 | 大磯ホテル 大磯ロングビーチホテル |
階数 | - 地上10階 |
レストラン数 | 3軒 |
部屋数 | 305室 |
駐車場 | 200台 |
開業 | 1953年8月23日 |
改装 | 1982年、2006年、2017年 |
最寄駅 | JR東日本・東海道本線 大磯駅 |
最寄IC | 西湘バイパス 大磯西IC |
所在地 | 〒259-0193 神奈川県中郡大磯町国府本郷546 |
位置 | 北緯35度18分5.1秒 東経139度16分49.5秒 / 北緯35.301417度 東経139.280417度座標: 北緯35度18分5.1秒 東経139度16分49.5秒 / 北緯35.301417度 東経139.280417度 |
公式サイト | 公式サイト |
大磯プリンスホテル (おおいそプリンスホテル、Prince Hotel Oiso)は、神奈川県中郡大磯町国府本郷に所在する客室数305室のプリンスホテルグループの宿泊施設。
概要
1953年、大磯丘陵が広がる丘陵地に大磯ホテルとして洋室12室でオープン。吉田茂元首相邸跡に隣接し、大磯ロングビーチと一体となった近郊型リゾートホテル。堤義明が早稲田大学商学部の卒業論文として企画した案をもとに開業したもの。 建物は西武建設の設計、清水建設の施工により1号館(5階建て79室)、2号館(6階建て100室)、3号館(10階建て328室)ともに竣工。最大時の規模は客室数500、宴会場29を数え、1965年には2号館(新館)が神奈川県建築コンクールを受賞した。2017年7月にオープンしたTHERMAL SPA S.WAVE (サーマル スパ エス ウェーブ)は地上4階建ての施設。 2010年4月1日に神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例が施行されたこともあり、全館を禁煙としている。200台の屋外駐車場を備え、2018年12月時点でEV対応の充電ステーションを4基(4台分)備える。[1]また2017年、本ホテル、地区長、大磯町の3者間で「津波発生時における緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結、町内の津波避難ビル・場所の一つとして指定されている。[2]湘南国際マラソンのフィニッシュ地点でもあり、他の競技を含めスポーツと接点が多いホテルである。
施設
- 客室305室
- レストラン 3店舗、ラウンジ1店舗
- 国際会議場、宴会場・会議室
- 屋外・屋内プール、ボウリングセンター・テニスコート・フットサルコート・大磯ゴルフコース
沿革
- 1953年 8月23日 大磯ホテルとしてオープン。
- 1957年 7月14日 大磯ロングビーチがオープン。
- 1964年 7月14日 大磯ロングビーチホテルと改称、1号館(新館)がオープンし、1964年東京オリンピックのセーリング競技の選手村分村となる。
- 1976年 9月1日 大磯プリンスホテルに改称。
- 1980年 12月25日 2号館(新々館)を新築。
- 1982年 1号館(新館)を改築。
- 1988年 7月 3号館がオープン。
- 2000年 敷地内で湧出した温泉を利用し「大磯温泉」を開湯。[3]
- 2002年 2002 FIFAワールドカップに出場したサッカーナイジェリア代表(キャンプ地は平塚市)の宿泊ホテルとなる。
- 2006年 9月 改装工事を実施。
- 2017年 4月 3号館をリニューアルオープン。
- 2017年 7月15日 1号館、2号館跡地に天然温泉を使った温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE (サーマル スパ エス ウェーブ)」をオープン。
アクセス
電車
- 東京・横浜方面
- 大磯駅より
- 静岡方面
- 二宮駅南口より
- 神奈中バス(路線バス)
- 「平46」・「平47」さざれ石・消防署前経由 平塚駅北口行き乗車し、「大磯プリンスホテル入口」下車し徒歩5分。
- タクシー 約5分。(1100円程度)
- 神奈中バス(路線バス)
車
- E1 東名高速道路
関連項目
- 大磯ロングビーチ、大磯海水浴場、大磯温泉
- 湘南平(高麗山公園)
- 大磯城山公園、湘南国際マラソン
- 島崎藤村 墓所
- 六所神社 (大磯町)、高来神社、延台寺、妙輪寺 (神奈川県大磯町)
- 大磯宿(東海道五十三次の8番目の宿場)
脚注
外部リンク
- 大磯プリンスホテル
- 大磯プリンスホテル&大磯ロングビーチ (@oisoprincehotel) - Facebook
- 大磯プリンスホテル (@oisoprincehotel) - Instagram
大磯プリンスホテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 16:47 UTC 版)
「大磯ロングビーチ」の記事における「大磯プリンスホテル」の解説
併設されている大磯プリンスホテルは、1964年東京オリンピックのヨット競技に参加する各国選手が宿泊するための選手村として建設され、1964年(昭和39年)7月14日に内山神奈川県知事も出席しての完成記念式典が開催されてオープンした。
※この「大磯プリンスホテル」の解説は、「大磯ロングビーチ」の解説の一部です。
「大磯プリンスホテル」を含む「大磯ロングビーチ」の記事については、「大磯ロングビーチ」の概要を参照ください。
- 大磯プリンスホテルのページへのリンク