シラカンバ

福井、岐阜、静岡各県より北の海抜高の高い(600-1600m)地域に分布し、さらに北海道ではより低い0-700mの各地に見られます。シラカンバは一般には、木材としてより山で美しいシラカバ林を形作っている樹木として馴染みが深いのではないでしょうか。山が色々な原因で裸地になったような場合に最初に生え始め、よく純林をつくることがあり、美しい景観をつくりだします。 ■木材 ■用途 |
しらかば(白樺)
大葉白樺
山桐
山樺
山照
樺
樺木
樺桜
白桜
白樺
雁皮
- Betula platyphylla var.japonicaのページへのリンク