BPEL言語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 15:01 UTC 版)
BPELはオーケストレーション言語であり、コレオグラフィ言語ではない(en:Web Service Choreography参照)。オーケストレーションとコレオグラフィの主な違いはその範囲である。コレオグラフィモデルがある参加者からのビュー(たとえばピアツーピアモデル)に焦点を置いているが、オーケストレーションモデルはすべての関係者と関連したやりとりを含み、システムの全体的なビューを与える。オーケストレーションとコレオグラフィの区別は次のようにたとえられる:オーケストレーションが、オーケストラの指揮者のような集中管理の振る舞いを記述し、コレオグラフィーは振り付けされた (choreographed) ダンスで、ダンサーが互いのペアの振る舞いに反応するように、それぞれの参加者が外部のイベントに基づいた処理を実行する、分散制御の振る舞いを記述する。 BPELの現代的なビジネスプロセスに対する焦点、さらにWSFLおよびXLANGの歴史から、BPELはWebサービスを外部の通信メカニズムとして採用することになった。 そのため、BPEL のメッセージング能力は、入出力されるメッセージ[要曖昧さ回避]を記述するためのWSDL1.1の使い方に依存する。 メッセージの送信受信を行える能力を提供することに加えて、BPELプログラミング言語は下記の項目をサポートする: プロパティに基づくメッセージ間関連機構 XML および WSDL の型に基づく変数 表現や問い合わせを複数の言語で書くことができるようにするための、拡張可能な言語プラグインモデル:BPELはXPath1.0をデフォルトでサポートしている 連接、分岐、反復、並列を含む構造化プログラミング要素 ローカル変数、障害ハンドラー、補償ハンドラー、イベントハンドラーを用いたロジックのカプセル化を可能とするスコープシステム 変数への並行的なアクセスを制限するためのシリアライズされたスコープ
※この「BPEL言語」の解説は、「BPEL」の解説の一部です。
「BPEL言語」を含む「BPEL」の記事については、「BPEL」の概要を参照ください。
- BPEL言語のページへのリンク