BIKEINA TVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BIKEINA TVの意味・解説 

BIKEINA TV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 14:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BIKEINA TV
ジャンル 情報番組
出演者 浅越ゴエ
丸山蘭那
ほか
製作
制作 中部日本放送
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2008年4月4日 - 2009年3月27日
放送時間 金曜 10:50 - 11:20
放送分 30分
公式サイト
テンプレートを表示

BIKEINA TV』(ビケイナティービー)は、2008年4月4日から2009年3月27日まで中部日本放送(CBC)で放送された情報番組松坂屋の一社提供。

概要

「“美”と“健康”という女性にとって必要不可欠な要素をメインに、美形なライフスタイルを提唱する」ことをモットーにしていた生放送の情報番組である。特集のテーマも最新のファッション情報やメイク情報、その他季節に合わせた話題など、女性向けのものが圧倒的に多かった。また、ランチタイム前の11時台に放送されていたこともあり、地元名古屋のグルメ情報も多く取り上げていた。加えて放送曜日が金曜日であるため、週末に合う高級感漂う店を紹介することが多かった。女性がターゲットの番組であるためか、スタッフも女性が多かった。キャッチコピーは「私の中の actress が、目を覚ます」。

番組タイトルは、愛知県名古屋市中区の松坂屋本店南館2階にある「BIKEINA CAFE」から公開生放送を行っていたことに由来する。この店は、番組の生放送中も平常通りに営業していた。スポンサーの松坂屋は、この番組の放送開始前までは長年CBCラジオで放送されていた『0時半です松坂屋ですカトレヤミュージックです』を提供していたが、カトレヤミュージックが2008年3月30日で終了するのに伴い、提供枠をテレビ番組であるこの番組へと移した。なお、かつてはカトレヤミュージックも松坂屋南館からの公開生放送を実施していた。

放送時間

時刻はいずれもJST。再放送は本放送とは異なり、ノンスポンサーで放送されていた。

本放送

  • 毎週金曜 10:50 - 11:20 (2008年4月4日 - 2009年3月27日)

再放送

  • 毎週金曜 26:00 - 26:30 (2008年10月17日 - 2009年2月6日)
  • 毎週金曜 26:05 - 26:35 (2009年2月13日 - 2009年3月27日) - 25:25枠でミニ番組がスタートしたため、以後は5分繰り下げて放送。

出演者

番組公式サイトについて

現在でも閲覧可能な番組公式サイトには、番組本編で放送された特集の内容がジャンルごとに掲載されている。ただし、過去の放送内容のアーカイブは無く、各特集ともに最終放送日の内容のみが掲載されている。これらのほか、番組本編で丸山蘭那が着ていた衣装を写真付きで紹介する『今日のランナ』などのコーナーも設けられている。丸山が着ていた衣装は、ここで紹介されている店で購入することができた。公式サイト併設の掲示板に寄せられる視聴者からの意見には、プロデューサーが返信することが多かった。

対して携帯電話向けの公式サイトでは、ワンセグの機能を活かして当日の放送内容を元にしたモバイルアンケートを実施していた。

外部リンク

中部日本放送 金曜10:50枠
前番組 番組名 次番組
ドラマプロムナード 温泉へ行こう 4
(10:50 - 11:20)
BIKEINA TV
(2008年4月 - 2009年3月)

「BIKEINA TV」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BIKEINA TV」の関連用語

BIKEINA TVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BIKEINA TVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBIKEINA TV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS