FCバルセロナ・バスケット
(AXA FCバルセロナ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 09:39 UTC 版)
FCバルセロナ FC Barcelona Bàsquet |
|||
---|---|---|---|
呼称/略称 | Barcelona Regal | ||
所属リーグ | リーガACB ユーロリーグ |
||
創設 | 1926 | ||
チーム史 | |||
本拠 | バルセロナ | ||
アリーナ | ![]() パラウ・ブラウグラナ |
||
収容人数 | 7,585 | ||
チームカラー | 青・ カージナル・ 黄 | ||
主なスポンサー | Assistència Sanitària | ||
オーナー | ジョアン・ラポルタ | ||
ヘッドコーチ | ロドリゴ・デ・ラ・フエンテ | ||
優勝歴 | ユーロリーグ : 2回 リーガACB : 19回 コパ・デル・レイ : 23回 スーペルコパ : 4回 |
||
|
FCバルセロナ(スペイン語: FC Barcelona Bàsquet, 英語: FC Barcelona Basketball)は、スペインのバスケットボールチームである。2015年よりスポンサー名を冠して、FCバルセロナ・ラッサ(FC Barcelona Lassa)として知られる。
概要
FCバルセロナを構成するチームの一つであり、1926年8月24日に創立された。スペイン1部リーグであるリーガACBでは14度優勝し、2003年には国内リーグと同時にヨーロッパ最高峰のユーロリーグでも優勝している。 2004年から2007年までは、スイスの保険会社で1910年以来バルセロナに事務所を置いているウィンタートゥール社(en:Winterthur Group)が同チームのスポンサーであり、またFCバルセロナ設立者ジョアン・ガンペールの出生地がスイスのウィンタートゥールであることから、ユニフォームにWinterthurの文字が入っていた。しかし2006年夏にウィンタートゥールがフランスの同業者AXAに買収され、2007年にはブランド名もAXAに吸収されたため、クラブの正式名もAXA FCバルセロナに変更された。
ホームは1971年10月23日に完成した室内アリーナ、パラウ・ブラウグラナである。FCバルセロナのフットサル、ローラーホッケー、ハンドボールの各チームと共同で施設を利用している。
スポンサーネーム
歴史
初期
FCバルセロナは1927年に初めてカタルーニャ地方バスケットボール選手権(Campionat de Catalunya de Basquetbol)に参加した。チーム設立当初のカタルーニャでは、CEエウロパ、ライエタBC(Laietà BC)、CBアトレティック・グラシア(CB Atlètic Gràcia)、 ソシエテ・パトリ(Société Patrie)などが強豪チームで、FCバルセロナがバスケットボール・チームとして認められるのは1940年代に入ってからである。
1940年代に同チームはコパ・デル・ヘネラリシモ(Copa del Generalísimo、コパ・デル・レイのフランコ政権時代の呼称)を6度勝ち取り、準優勝も1度経験している。1956年にはスペインのプロ・バスケット・リーグの創立参加チームとなり、準優勝でシーズンを終えている。1959年にはスペインリーグとカップの両方で優勝した初めてのチームとなった。
1960年代の衰退
しかし1960年代から1970年代にかけて、チームは衰退の途をたどる。人気があったにもかかわらず、1961年にクラブ代表のエンリク・リャウデット(Enric Llaudet)がチームを解散させた。しかし1962年にファンの運動によって再結成された。1964年には1部リーグが14チームから8チームに減らされ、FCバルセロナは2部に落ちた。しかし翌1965年に同チームは2部で優勝する。1970年代にはレアル・マドリードやホベントゥートなどの強力ライバルチームの影に常に隠れていた。
1980年代のリバイバル
1980年代のクラブ代表であったホセ・ルイス・ヌニェスは、FCバルセロナをスペインそしてヨーロッパで最高のチームにするために全力的に支援した。彼の支援、コーチのアイト・ガルシア・レネセス(en:Aíto García Reneses)、そしてエピ(en:Juan Antonio San Epifanio)、アンドレス・ヒメネス、チチョ・シビリオ(es:Chicho Sibilio)、オーディー・ノリス(en:Audie Norris)、イグナシオ・ソロサバル(es:Ignacio Solozábal)といったプレーヤーの活躍で、FCバルセロナはカタルーニャ地方リーグ6回、スペイン・リーグ6回、コパ・デル・レイ5回、ヨーロッパカップウィナーズ杯(European Cup Winners' Cup。現在のサポルタ・カップen:Saporta Cup)2回、コラック・カップ(en:Korać Cup 国際バスケットボール連盟主催。2002年に廃止)1回、インターコンチネンタル杯(en: Intercontinental Cup (basketball))に1回という輝かしい優勝歴を残している。ヨーロッパ最高峰のユーロリーグでの優勝は叶わなかったが、1984年に準優勝している。
ヨーロッパ・チャンピオン
1980年代を基盤に1990年代にもスペインリーグで4回、コパ・デル・レイでも2回優勝している。しかしユーロリーグだけは6回もの準決勝進出回数の最高記録を持っているが、1990年、1991年、1996年、1997年とも準優勝や準決勝戦どまりであった。この時期のスタープレーヤーは1970年代後半から活躍中のエピ(フアン・アントニオ・サン・エピファニオ)である。
2003年、フアン・カルロス・ナバーロ、デヤン・ボディロガ (en:Dejan Bodiroga)、シャルーナス・ジャシケビシウス(en:Šarūnas Jasikevičius)の活躍により、満場のバルセロナ・パラウ・サン・ジョルディ競技場でイタリア・パッラカネストロ・トレヴィーゾを76対65で破り、ついに初のユーロリーグ優勝を収めた。
タイトル
スペイン国内
- リーガACB スペイン・プロバスケットボール・1部リーグ 優勝20回
- 1958–59, 1980–81, 1982–83, 1986–87, 1987–88, 1988–89, 1989–90, 1994–95, 1995–96, 1996–97, 1998–99, 2000–01, 2002–03, 2003–04, 2008–09, 2010–11, 2011–12, 2013–14, 2020-21, 2022-23
- コパ・デル・レイ・デ・バロンセスト 優勝27回
- 1943, 1945, 1946, 1947, 1949, 1950, 1959, 1978, 1979, 1980, 1981, 1982, 1983, 1987, 1988, 1991, 1994, 2001, 2003, 2007, 2010, 2011, 2013, 2018, 2019, 2021, 2022
- スペイン・スーパーカップ (en: Supercopa de España de Baloncesto) 優勝6回
- 1988, 2004, 2009, 2010, 2011, 2015
- カタルーニャ選手権 優勝9回
- 1942, 1943, 1945, 1946, 1947, 1948, 1950, 1951, 1955
- カタルーニャ・バスケット・リーグ(en: Catalan basketball league) 優勝21回
- 1980, 1981, 1982, 1983, 1984, 1985, 1989, 1993, 1995, 2000, 2001, 2004, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017
国際タイトル
- ユーロリーグ 優勝2回
- 2002-03年, 2009–10年
- ヨーロッパ・カップウィナーズ杯(European Cup Winners' Cup。現在のサポルタ・カップen:Saporta Cup) 優勝2回
- 1984-85年, 1985-86年
- コラック・カップ(en:Korać Cup 国際バスケットボール連盟主催。2002年に廃止) 優勝2回
- 1986-87年, 1998-99年
- ヨーロッパ・スーパーカップ(Supercopa de Europa) 優勝3回
- 1983年, 1986年, 1986年
- インターコンチネンタル杯(en: Intercontinental Cup (basketball)) 優勝1回
- 1984-85年
永久欠番
- 4 -
アンドレス・ヒメネス
- 7 -
ナチョ・ソロサバル
- 11 -
フアン・カルロス・ナバーロ
- 12 -
ロベルト・ドゥエニャス
- 15 -
フアン・アントニオ・サン・エピファーニョ
歴代所属選手
|
|
関連項目
- FCバルセロナ
- リーガACB - スペインのプロバスケットボール1部リーグ
- スペインバスケットボール連盟
脚注
- ^ La UEFA autoriza la doble publicidad del Barcelona, MARCA.com, accessed 22 June 2011.
- ^ “Lassa Tyres, nuevo patrocinador principal de las secciones del FC Barcelona” (Spanish). ACB.com. 3 June 2015閲覧。
外部リンク
|
---|
「AXA FCバルセロナ」の例文・使い方・用例・文例
- JAXAの地球観測衛星「だいち」が撮影した画像。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)がこの試験を行うことになっている。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,次世代太陽電池の実証試験を行うためにこの衛星を利用する予定だ。
- はやぶさは,2003年5月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって打ち上げられた。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると,宇宙探査機「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」から岩石のサンプルを採取したようだ。
- はやぶさは,イトカワを発(た)った後,エンジンの故障を起こし,JAXAはいまだに問題の原因を究明中だ。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2008年3月に三陸大気球観測所を閉鎖することを決めた。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先日,29品目の宇宙日本食を認証した。
- JAXAは約100品目の宇宙日本食を開発する計画だ。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は45億年前の月の起源や月の進化過程を解明したいと考えている。
- これまでのH2AロケットはJAXAによって打ち上げられていた。
- 映像は長野県にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の臼(うす)田(だ)宇宙空間観測所で受信され,NHKによってデータ処理された。
- SOHLAの技術者や大学生,宇宙航空研究開発機構(JAXA)がまいど1号の開発に協同で取り組みました。
- 衛星をH2Aロケットで打ち上げるにはJAXAの審査を受ける必要があります。
- 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって開発された新ロケットが2月12日,三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所で記者団に公開された。
- 「H2Bロケットの開発には1年半しかかかっておらず,これはロケットを開発する期間としては非常に短い。」とJAXAの中村富(とみ)久(ひさ)プロジェクトマネージャーは語った。
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先日,大西卓(たく)哉(や)さんと油(ゆ)井(い)亀(き)美(み)也(や)さんの2人を新たな宇宙飛行士候補者に選出した。
- ISS滞在中,若田さんは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑(つく)波(ば)宇宙センターのスタッフと協力し,実験棟「きぼう」を完成させた。
- それは宇宙航空研究開発機構(JAXA)のウェブサイトで見ることができる。
- それは学校で科学教育のために使用できるよう,JAXA宇宙教育センターによって編集される予定だ。
- AXA FCバルセロナのページへのリンク