ゴボウ
ごぼう (牛蒡)




●地中海沿岸から西アジアが原産だと考えられています。わが国へは縄文時代に中国から渡来し、平安時代にはすでに野菜として栽培されています。高さは1~1.5メートルほどになり、葉は卵状心形で叢生します。根は直根で、40~150センチに伸び、著しく肥大します。7月から8月ごろ、花茎を伸ばして「あざみ」に似た、赤紫色から白色の頭花を咲かせます。わが国では品種改良が進み、細長い長根種や、太く短い短根種、葉を食用にする葉ごぼうなどがあります。肥大した根を食用にしているのは、わが国と朝鮮半島だけです。
●キク科ゴボウ属の二年草で、学名は Arctium lappa。英名は Burdock。
牛蒡
畑牛蒡
鼠粘草
ARCTIUMLAPPA
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
野菜類-野菜類/ごぼう/根、生 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
野菜類-野菜類/ごぼう/根、ゆで | ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- ARCTIUMLAPPAのページへのリンク