ALICE IV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 09:31 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ALICE IV』 | ||||
---|---|---|---|---|
アリス の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | フォーク | |||
時間 | ||||
レーベル | EXPRESS/東芝EMI | |||
プロデュース | 橋場正敏 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
アリス アルバム 年表 | ||||
|
『ALICE IV』(アリス・フォー)は1975年5月にリリースされたアリスの4枚目のオリジナル・アルバム。
解説
デビュー4周年に突入した当日に発売された。
本作は前3作とは異なり、本作からの先行シングル楽曲はなく、リカットされた楽曲も存在しない。
収録曲の中の「黒い瞳の少女」と「ポイント・アフターの夜」の2曲はアリスがポリスターへ移籍した後の1981年にシングルが発売されているが、音源は本作に収録されているものと同一である。
1992年に初CD化され、1998年[1],2001年[2],2006年[3](紙ジャケット仕様)にもリリースされている。
収録曲
SIDE 1
- 黒い瞳の少女
- 生きているから
- 作詞・作曲:谷村新司/編曲:篠原信彦
- 甘い夢
- 作詞・作曲:谷村新司/編曲:青木望
- レンガ通り
- 作詞:谷村新司/作曲・編曲:矢沢透
- 恋は風車のように
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:青木望
- やさしさに包まれて
- 作詞:谷村新司/作曲・編曲:矢沢透
SIDE 2
- ポイント・アフターの夜
- 作詞・作曲:谷村新司/編曲:篠原信彦
- 人生の道
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:矢沢透
- 想春賦
- 作詞・作曲:矢沢透/編曲:青木望
- 太陽に背を向けて
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:矢沢透
- シベリア悲話
- 作詞・作曲:谷村新司/編曲:青木望
- 彷徨
- 作詞・作曲:谷村新司/編曲:青木望
関連項目
脚注
- ^ “アリス (J-Pop)/アリス4”. tower.jp. 2022年5月27日閲覧。
- ^ “アリス (J-Pop)/アリス IV”. tower.jp. 2022年5月27日閲覧。
- ^ “アリス (J-Pop)/アリス IV<紙ジャケット仕様盤>”. tower.jp. 2022年5月27日閲覧。
「ALICE IV」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- HIV感染を確認するテスト
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- HIVテストは陰性だった
- HIVウイルスの血液の検査をする
- 彼女はHIV陽性であることが判明した
- 彼はHIVの検査で陽性と出た
- 非ヌクレオシド逆転写酵素抑制剤(商標名レスクリプター)で、エイズとHIVの治療に使用する
- HIV感染と戦うのに用いられる抗ウイルス薬
- HIV感染の治療に用いられる抗ウイルス薬
- エイズとHIVを治療することにおけるジドブジンと組み合わせて非常に効果的なヌクレオシド逆転写酵素抑制剤
- 他の薬と結合して通常HIVを扱う際に使用されるプロテアーゼ阻害剤(商標名ビラセプト)
- エイズとHIVを治療するのに使用される非ヌクレオシド逆転写酵素阻害薬(商品名ヴィラミュネ)
- HIVに対して使用される抗ウイルス剤
- HIVに対して使われる抗ウイルス薬
- HIVのようなレトロウイルスでの逆転写酵素の作用を禁止する抗ウイルス薬
固有名詞の分類
- ALICE IVのページへのリンク