ALICE 30 SONGS〜member's best selection〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/20 14:32 UTC 版)
『ALICE 30 SONGS〜member's best selection〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
アリス の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | フォークソング | |||
レーベル | エキスプレス | |||
アリス 年表 | ||||
|
『ALICE 30 SONGS〜member's best selection〜』(アリス・サーティ・ソングス メンバーズ・ベスト・セレクション)は、2009年7月22日にアリスがリリースしたベスト・アルバムである。
解説
アリスは1981年11月で活動を停止したが1987年になって再結成がされ、アルバム『ALICE X』とシングル『BURAI (曲)』がリリースされた。
2000年には神戸での阪神淡路大震災追悼コンサートがきっかけとなり2度目の再結成となり、2001年になって結成30周年記念などとして1987年の『ALICE X』以来14年ぶりにアルバム『ALICE 0001』がリリースされた。
そして2009年に3度目の再結成が発表されて、「アリス・リターンズ」と銘打つ全国ツアーを敢行するアリスの再結成を記念して、初のメンバー監修による、レーベルを超えたオールタイム・ベストとなったのが本アルバムである。
収録曲
収録曲は、以前発売されたアルバムに収録されている場合、シングルでも発売されていてもアルバム収録とし、アルバム収録がされていない場合のみ、シングル収録とした。
DISC1
- 明日への讃歌
- 愛の光
- 誰もいない
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:木田高介 ALICE II 収録
- 黒い瞳の少女
- 今はもうだれも
- 遠くで汽笛を聞きながら
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:篠原信彦 ALICE V 収録
- 雪の音
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:青木望 ALICE V 収録
- あの日のままで
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:アリス ALICE V 収録
- 僕の想うこと
- 作詞:矢沢透/作曲:矢沢透/編曲:アリス ALICE V 収録
- 夏の終りに
- 作詞:矢沢透/作曲:矢沢透/編曲:ボブ佐久間 ALICE V 収録
- 帰らざる日々
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:篠原信彦,ストリングス編曲:青木望 ALICE V 収録
- さらば青春の時
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:前田憲男 シングル曲
- 冬の稲妻
- 何処へ
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:青木望 ALICE VI 収録
- 街路樹は知っていた
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 ALICE VI 収録
- 五年目の手紙
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 ALICE VI 収録
DISC2
- 涙の誓い
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:石川鷹彦 ALICE VI 収録
- ジョニーの子守唄
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 シングル曲
- 夢去りし街角
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 ALICE VII 収録
- チャンピオン
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:石川鷹彦 ALICE VII 収録
- 秋止符
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 ALICE VII 収録
- 逃亡者
- 作詞:谷村新司/作曲:矢沢透/編曲:石川鷹彦 シングル夢去りし街角 のB面収録
- 緑をかすめて
- 作詞:矢沢透/作曲:矢沢透/編曲:青木望 ALICE VII 収録
- それぞれの秋
- 作詞:谷村新司/作曲:安田裕美/編曲:安田裕美・服部克久 ALICE VIII 収録
- 狂った果実
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:石川鷹彦 ALICE VIII 収録
- LIBRA-右の心と左の心-
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:難波正司 ALICE IX 謀反 収録
- エスピオナージ-Espionage-
- 作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:難波正司 ALICE IX 謀反 収録
- BURAI
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:佐々木誠 ALICE X 収録
- さよならDJ
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:佐々木誠 ALICE X 収録
- ライトハウス
- 作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄/編曲:明石昌夫 ALICE 0001 収録
関連項目
|
「ALICE 30 SONGS〜member's best selection〜」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は30以上の映画に出演した
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
- 午前9時30分に
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- 300エーカーの耕地
- 今学期が終わるときにはスミス先生は歴史を30年間教えることになります
- この川は30メートルの幅がある
- もうけは30%近くだった
- 30年ぶりの寒い冬です
- 3時30分のバスはもう来ましたか
- 彼女は秘書として来る日も来る日も30年間勤めた
- 30パーセントの減少
- 交通量によるが,車でそこに行くのにだいたい30分かかる
- この食器戸棚は奥行き30センチです
- オフィスまで車で30分の距離です
- 彼は早くも30歳のころに教授になった
- 今8時30分です
- その写真コンテストには300点もの応募があった
- 大統領の護衛は総計30人に及んだ
- ALICE_30_SONGS〜member's_best_selection〜のページへのリンク