4100形とは? わかりやすく解説

4100形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 07:27 UTC 版)

東京都交通局4000形電車」の記事における「4100形」の解説

4000形引き続いて1925年大正14年)から全部50製造された。こちらも鉄骨採用低床式木造三扉のボギー車であった外観的には、4000形よりも若干丸み帯びたという程度差異しかなく、本来ならば型式区分する要はないが、東芝製のRB200形コントローラー新たに採用していたために区分された。4000形同じく三田車庫配備されていたが、制御器の違いのためか4000形比べて鈍足で、混用運転を避けるためにこちらは主に2系統三田-上野間)で使用された。 戦時中酷使1944年10月末までに25輌が休車となり、16輌(稼働車4輌・休車12輌)が戦災廃車戦後4000形同様に6000形配備に伴い柳島車庫巣鴨車庫、後に広尾車庫にも転出している。なお、復旧され車両のうち8輌は台車D-10台車振り替えられ、4103号のみ鋼体化改造テストベッドとして中央扉を埋められ、ニ扉化された。1949年度30両が鋼体化改造を受け、木造のまま残存した4輌は改番。うちニ扉化改造受けた4122号は改軌されて杉並車庫へと転属した。4122号は1951年鋼製2000形に、残る3輌は翌年鋼製3000形改造された。

※この「4100形」の解説は、「東京都交通局4000形電車」の解説の一部です。
「4100形」を含む「東京都交通局4000形電車」の記事については、「東京都交通局4000形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4100形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4100形」の関連用語

4100形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4100形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京都交通局4000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS