38th Japan Record Awardsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 38th Japan Record Awardsの意味・解説 

第38回日本レコード大賞

(38th Japan Record Awards から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 01:44 UTC 版)

第38回日本レコード大賞(だい38かいにほんレコードたいしょう)は、1996年平成8年)12月31日にTBS Aスタジオ・赤坂BLITZで行われた、38回目の『日本レコード大賞』である。

概要

第38回の大賞は、安室奈美恵の「Don't wanna cry」に決定した。安室奈美恵は初の受賞。10代女性歌手の受賞は第31回Wink相田翔子)以来7年ぶり。沖縄県出身歌手の受賞は初めて。小室哲哉プロデュースの歌手が大賞を受賞するのは2年連続。

最優秀新人賞はPUFFYが受賞したが、大貫亜美のみ中継で出演した(吉村由美が事故のため)。

視聴率は0.6P下落の16.6%に。

この年から堺正章が司会に就任し2011年まで続く。

司会

受賞作品・受賞者一覧

日本レコード大賞

  • 安室奈美恵「Don't wanna cry」

最優秀歌唱賞

最優秀新人賞

アルバム大賞

優秀作品賞(大賞ノミネート作品)

新人賞(最優秀新人賞ノミネート)

ベストアルバム賞

特別賞

作曲賞

編曲賞

  • シャ乱Q「いいわけ」(歌・シャ乱Q)

作詩賞

  • 阿久悠「螢の提灯」(歌・坂本冬美)

企画賞

  • 「お父さんのためのピアノ・レッスン」 
  • 「珍島物語」/プロデューサー:山田廣作
  • 「ライフ・イン・トウキョウ・JAPAN・トリビュート・アルバム」
  • 「浪漫-ROMAN-」/ 歌唱:憲三郎&ジョージ山本/プロデューサー:北島三郎
  • ガッツだぜ!!」(ミュージックビデオ~ビデオ「ウルフルV」より抜粋)/歌唱:ウルフルズ/総監督:竹内鉄郎

功労賞

美空ひばりメモリアル選奨

アジア音楽賞

  • (株) ポニーキャニオン 国際部

特別顕彰

TV中継スタッフ

  • 構成:玉井貴代志・ひぐちひろき(樋口弘樹)、田中直人
  • 取材:玉丸美雪、いまぷくけんじ、川上共子
  • 作曲・編曲:
  • 音楽:ハーフトーンミュージック
  • ナレーション:鈴木史朗
  • 振付:花柳糸之
  • 踊り:花柳糸之社中、若駒
  • コーラス:音羽ゆりかご会
  • TD:杉田謙二
  • カメラ:河野志朗
  • VE:荒木健一、高松央
  • 音声:柳沢任広
  • 照明:笠原義博
  • 音響効果:三澤恵美子
  • PA:宮坂修
  • (BLITZ中継)
    • TP:佐藤満
    • TD:青木葉吉樹
    • カメラ:中野剛一郎
    • VE:間瀬仁
    • 音声:阿蘇谷靖
    • 照明:田中浩征
  • (屋上中継)
    • TD:中田奈穂子
    • カメラ:深沢知巳
    • VE:斉藤清一
    • 音声:寿田道陽
    • 照明:吉田武志
  • 技術協力:エヌ・エス・ティー、パワーステーション、サンライズアート、バリライト、東京舞台照明、TAMCO東通(東通→渋谷中継)
  • 美術プロデューサー:飯田稔
  • 美術デザイナー:橘野永
  • 美術制作:鈴木浩二、安田和郎
  • 装置:石原隆
  • 装飾:高橋啓三
  • 電飾:出川敏顕
  • 制作協力:BMC
  • AP:村木益雄、小野寺真
  • 演出スタッフ:小玉滋彦(BLITZ)、阿部龍二郎(渋谷)、合田隆信(屋上)、中鉢功(舞台監督)
  • プロデューサー:田代誠、斎藤薫、大崎幹
  • 総合演出:落合芳行
  • 製作著作:TBS
  • 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会

外部リンク


「38th Japan Record Awards」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「38th Japan Record Awards」の関連用語

38th Japan Record Awardsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



38th Japan Record Awardsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第38回日本レコード大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS