35th Anniv. 4時間スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:06 UTC 版)
「ミュージックステーション」の記事における「35th Anniv. 4時間スペシャル」の解説
2021年10月15日の18:00 - 21:48(JST)、放送開始から番組35周年を記念し「MUSIC STATION 35th Anniv. 4時間スペシャル」として、4時間の生放送が行われた。 概要 ゲストは、Elopers(椎名林檎スペシャルバンド)、King Gnu、郷ひろみ、米米CLUB、櫻坂46、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、清水美依紗、Stray Kids、ナオト・インティライミ、なにわ男子、PUFFY、B.B.クィーンズ、Hey! Say! JUMP、V6、松田聖子、MIKIKO×Rhizomatiks×三浦大知×SP Dancers×ELEVENPLAY×Perfume、宮本浩次、May J.、LiSA。放送当日には、番組のタイムテーブルが発表された。 VTR企画では、“Mステ35年間のディズニーソングランキング”、そして番組35年間の歴史を「バンド大戦国時代」、「ミリオン連発時代」など、7つの期に分けた神曲ランキング企画を実施。また、神曲ランキング企画に関連して米米CLUB、May J.、B.B.クィーンズ、PUFFYによる「神曲メドレー」が行われた。なお米米CLUBは、24年ぶりでの出演となる。 11月1日をもって解散となるV6は、当番組への出演はこの放送が最後の出演となる。最後の出演で歌って欲しい楽曲を視聴者から募集。その中から視聴者投票で歌唱する楽曲を決定する。このほか、V6におけるMステでの26年間の歴史を振り返るVTR企画も行われた。 MIKIKOによる特別演出・プロデュースのもと、三浦大知、Perfume、ELEVENPLAY、Rhizomatiksが一夜限りのステージを、10分にわたってパフォーマンスした。また椎名林檎は、今回の放送のために新バンド「Elopers」を結成。新バンドのもとでパフォーマンスを行う。このほか宮本浩次は、ツアーバンドメンバーのもとで楽曲を披露する。 郷ひろみは“ひろみ5択”を実施。候補となる5曲のうち、3曲を生放送中に視聴者投票で決定。テレビ朝日の屋上から、夜景をバックに熱唱した。松田聖子は、チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comとのコラボレーションを実施。このほかLiSAは、アニメ『ソードアート・オンライン(SAO)』の映像を交えながら、パフォーマンスを行った。 スペシャルに先立ち、期間限定での“35周年記念キービジュアル”の完全版として、タモリがギブソン・レスポールでギターパフォーマンスを行う動画が、番組公式YouTubeで公開された。
※この「35th Anniv. 4時間スペシャル」の解説は、「ミュージックステーション」の解説の一部です。
「35th Anniv. 4時間スペシャル」を含む「ミュージックステーション」の記事については、「ミュージックステーション」の概要を参照ください。
- 35th Anniv. 4時間スペシャルのページへのリンク