2020年中国大洪水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2020年中国大洪水の意味・解説 

2020年中国大洪水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 05:17 UTC 版)

2020年中国大洪水は、2020年5月15日から7月にかけて中国の中南部で豪雨により発生した大規模な洪水[1][2]。主な被災地は安徽省浙江省福建省広東省広西チワン族自治区雲南省重慶市貴州省江西省四川省であり、安徽省と江西省は被害の最も深刻な地域である。中国全土で130以上の河川が警戒水位を超えて、洪水による死者は少なくとも141名に達し、損害額はおよそ695.9億人民元に達した[3]

各地の被災状況

湖北省

6月28日8時から29日11時まで、武漢市の豪雨は全市で累計23.4ミリを記録した[4]

7月8日0時から6時にかけて、黄岡市黄梅県では200ミリ以上の激しい雨が降り、大河鎮は最大353ミリに達した。午前4時ごろ、大河鎮の袁山村で山崩れが発生し、9人が生き埋めになり、21時までに5人が死亡した[5]

6月28日、葛洲壩水利センターは水門を開けて排水した[6]

7月11日13時、長湖の水位は33.49メートルに達して、水面は荊州市城区の2メートルより高く、史上最高水位を上回る[7]

浙江省

新安江ダム7月7日から14日まで放流した。

5月29日に梅雨入りして以来、杭州市淳安県は史上最強の梅雨に見舞われた。7月8日、千島湖の水位は史上最高となった[8]

福建省

7月9日、南平市で豪雨が発生し、洪水や土砂崩れなどの災害が発生し、多くの道路が損壊し、農作物が水没した[9]武夷山市城区の積水は深刻であり、当地は豪雨赤色警報信号を発表して、武夷山風景区は全面的に閉園した[10]

雲南省

6月29日夜から30日にかけて、昭通市鎮雄県彝良県威信県塩津県で豪雨が発生した。長江上流の支流白水江中国語版の水位は8メートル上昇した[11]。川沿いの郷鎮の洪水は深刻である。

重慶市

重慶市南郊の江津区綦江区で洪水が2回発生した。6月22日20時、賈嗣鎮中国語版の「綦江五叉水文駅」は205.85メートルの水位を記録した。保証水位(200.51メートル)を5.34メートル超過し、1940年の建設以来の最高水位となった。これは1998年の中国水害の205.55メートルよりも高い[12]

6月11日から14日にかけて、酉陽土家族苗族自治県石柱土家族族自治県で激しい雨が降った[13]。6月12日、酉陽土家族苗族自治県竜潭鎮中国語版の日降雨量は318.5ミリメートルで、特大豪雨に達した[14]

貴州省

6月11日07時から12日07時まで、遵義市正安県碧峰鎮中国語版は264.6ミリの豪雨が降り、うち一時間は貴州の歴史的記録を破った。時間あたり最大雨量は163.3ミリだった。6月13日の末までに、8人が死亡し、5人が行方不明となった[15]

7月8日午前7時5分、銅仁市松桃ミャオ族自治県石板村で山崩れが発生した。9日までに6人が行方不明となった[16]

6月23日から24日までの、榕江県の豪雨では、農村道路の路盤、路面、へりが崩れた場所713カ所、664,052立方メートル、直接の経済損失は9210.25万元に達した[17]

四川省

6月26日18時から6月27日の1時まで、涼山イ族自治州冕寧県北部で豪雨が発生した[18]。県城高陽街道内の戴冠寧高速道路の交差点の下の248国道が崩壊し、2台の車が川に転落し、乗っていた10人のうち5人のみが救助され、2人が死亡、3人が行方不明となった[19]。6月30日23時までに、高陽街道中国語版彝海鎮中国語版で合計14人が遭難し、8人が行方不明となった[18]

7月6日午前6時、アバ・チベット族チャン族自治州小金県宅壟鎮中国語版元営村吉峰砂場で土石流災害が発生し、4人が行方不明となった[20]

脚注

  1. ^ “中国各地で洪水、土砂災害が発生~重慶では80年に1度の大洪水”. data-max.co.jp. (2020年6月26日). https://www.data-max.co.jp/article/36417 2020年7月12日閲覧。 
  2. ^ “今年は長江流域で大洪水が発生するか?”. 人民網. (2020年7月4日). http://j.people.com.cn/n3/2020/0704/c94475-9707023.html 2020年7月12日閲覧。 
  3. ^ 吉蕾蕾 (2020年7月11日). “11省份130条河流発生超警以上洪水” (中国語). sina. https://news.sina.cn/gn/2020-07-11/detail-iircuyvk3189100.d.html?vt=4 2020年7月12日閲覧。 
  4. ^ 金鑫 (2020年6月29日). “截至11时,武汉中心城区23处渍水点已消退,紫阳东路东安路口等6处还在全力抢排” (中国語). cjn.cn. http://news.cjn.cn/sywh/202006/t3655728.htm 2020年7月12日閲覧。 
  5. ^ 徐之昊 (2020年7月8日). “湖北黄岡山体滑坡致9人被埋 已找到6人其中5人死亡” (中国語). 中新網. http://www.chinanews.com/sh/2020/07-08/9233101.shtml 2020年7月12日閲覧。 
  6. ^ 単芳; 陳悦 (2020年6月28日). “长江葛洲坝开闸泄洪” (中国語). 人民網. http://pic.people.com.cn/n1/2020/0628/c1016-31762092-5.html 2020年7月12日閲覧。 
  7. ^ 楊亜瀾 (2020年7月11日). “長湖水位高出湖北荊州城区2米多!已超歴史最高水位” (中国語). CCTV. http://m.news.cctv.com/2020/07/11/ARTIKwuf5N1QnGU9fzphD5nk200711.shtml 2020年7月12日閲覧。 
  8. ^ “史上最強梅雨 史上最高水位 淳安挺住!” (中国語). zjol.com.cn. (2020年7月10日). https://zj.zjol.com.cn/video.html?id=1482985&duration=229.0&isVertical=0&fsize=44903181&width=1280&height=720&from_channel=52e5f902cf81d754a434fb50&from_id=1482990 2020年7月12日閲覧。 
  9. ^ 黄濤 (2020年7月11日). “福建南平遭強降雨襲城 道路被毀農田被淹” (中国語). weather.com.cn. http://p.weather.com.cn/2020/07/3355307.shtml#p=1 2020年7月12日閲覧。 
  10. ^ 張子亜 (2020年7月9日). “暴雨致武夷山市城区積水 武夷山風景区全面閉園” (中国語). cnr.cn. http://m.cnr.cn/news/20200709/t20200709_525161192.html 2020年7月12日閲覧。 
  11. ^ “云南彝良白水江水位一夜暴涨8米 流量激增数十倍 有车辆被冲走” (中国語). sina. (2020年6月30日). http://k.sina.com.cn/article_6875117122_m199c9f64202000r24d.html 2020年7月12日閲覧。 
  12. ^ 覃建行; 彭駸駸 (2020年6月22日). “重慶綦江遇1998年以来最大洪峰 超保証水位近5米” (中国語). 財新網. http://china.caixin.com/2020-06-22/101571035.html 2020年7月12日閲覧。 
  13. ^ 史提芬車; 周安 (2020年6月23日). “又一年汛期,他們必須在南方乗風破浪” (中国語). 新浪. https://tech.sina.com.cn/roll/2020-06-23/doc-iirczymk8532906.shtml?cre=tianyi&mod=pcpager_news&loc=25&r=9&rfunc=12&tj=none&tr=9 2020年7月12日閲覧。 
  14. ^ “実拍重慶暴雨街道成“黄河” 汽車如紙船一般随水飄浮” (中国語). 新浪. (2020年6月14日). https://k.sina.com.cn/article_5145725878_m132b58bb603301a6lb.html?from=news&subch=onews 2020年7月12日閲覧。 
  15. ^ 孫志成 (2020年6月15日). “死亡和失踪24人,貴州遭60年来最強暴雨,一对夫妻赶回家前母亲女儿不幸被冲走” (中国語). nbd.com.cn. http://www.nbd.com.cn/articles/2020-06-15/1446413.html 2020年7月12日閲覧。 
  16. ^ 袁超; 張偉 (2020年7月9日). “貴州松桃山体滑坡:村民连夜撤离并得到妥善安置” (中国語). 中新網. http://www.chinanews.com/sh/shipin/cns/2020/07-09/news861733.shtml 2020年7月12日閲覧。 
  17. ^ 李長華 (2020年6月29日). “貴州:榕江县交通部门奋力抢修水毀公路保畅通(图)” (中国語). 中国公路網. http://www.chinahighway.com/news/2012/675998.php 2020年7月12日閲覧。 
  18. ^ a b 李桂 (2020年7月1日). “冕寧特大暴雨中的大堡子村:河流改道,山石砸毀民房” (中国語). 新京報. http://www.bjnews.com.cn/news/2020/07/01/744341.html 2020年7月12日閲覧。 
  19. ^ 肖洋; 徐湘東 (2020年6月30日). “冕宁特大暴雨受灾村民回忆:洪水在身后十余米 跳到高处躲过一劫” (中国語). 華西都市報. https://e.thecover.cn/shtml/hxdsb/20200630/132070.shtml?spm=zm5056-001.0.0.1.b6Ok9R&file=132070.shtml 2020年7月12日閲覧。 
  20. ^ 章華維; 高紅霞 (2020年7月6日). “四川小金県泥石流致4人失聯 小金公安正全力救援” (中国語). 人民網. http://sc.people.com.cn/n2/2020/0706/c345509-34136476.html 2020年7月12日閲覧。 

2020年中国大洪水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 16:29 UTC 版)

三峡ダム」の記事における「2020年中国大洪水」の解説

三峡ダム毎年満水である175mになるまで試験貯水称する水位運用行っており、2019年度9月10日貯水開始され10月31日満水達したまた、この試験貯水毎年洪水期に入る前に放水が行われて水位下げられており、2020年6月8日には水位は144mにまで引き下げられた。 2020年6月には長江流域豪雨発生し洪水懸念されていた(2020年中国大洪水)。これに対し三峡ダム2020年6月29日放流行い増水備えたとの記事があるが、放流それ以前から継続しており、流入量のピーク貯留して下流被害軽減するよう放流量を増減するという、通常の洪水操作が行われているに過ぎない豪雨継続し7月19日にはふたたび洪水ピーク迎えた。このときは下流洪水抑制のため放流制限しダム水位上昇したが、ピーク後に放流が行われて水位下げられた。この放流によって下流洞庭湖中心に警戒水位超え避難が行われた。さらに7月29日には3回目増水ピーク8月14日には4回目増水ピーク迎え8月19日には洪水流入量が竣工以来最も大きな数値となり、8月20日には5回目ピーク記録。これを受け、同日には三峡ダム航行中止された。8月21日には水位は165mを超え危険水位大きく上回ることとなったとの記事があるが、この水位上記のように通常秋に経験するものであり、危険水位という概念呼称はないので、事実誤認である。また8月23日には再度放水が行われた。8月22日には水位ピークとなる167.65メートル達し洪水期水位としては過去最高となったが、8月25日には水量減少により、三峡ダム閘門再開運用停止期間はダム完成以来最長174時間達した。 この洪水三ヶ月に及び、三峡ダム上流にある重慶始め長江流域各地冠水状況三峡ダム放流状況ネット伝えられ、今にもダム決壊するかのような情報もあったが、実際に巧みダム放流操作により、洪水満水175に対して十分な余裕持って洪水ピークカットし、下流被害軽減することができたと評価されている。

※この「2020年中国大洪水」の解説は、「三峡ダム」の解説の一部です。
「2020年中国大洪水」を含む「三峡ダム」の記事については、「三峡ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2020年中国大洪水」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2020年中国大洪水」の関連用語

2020年中国大洪水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2020年中国大洪水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2020年中国大洪水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三峡ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS