2016_ハーレムベースボールウィーク_日本代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2016_ハーレムベースボールウィーク_日本代表の意味・解説 

2016 ハーレムベースボールウィーク 日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 08:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
ハーレムベースボールウィーク
2016 野球

2016 ハーレムベースボールウィーク 日本代表(2016 ハーレムベースボールウィーク にほんだいひょう)は、2016年オランダ王国北ホラント州ハールレムで開催されたハーレムベースボールウィーク第28回大会に出場した野球日本代表である。

経緯

7月に代表選手を発表[1]。日本代表だが東京六大学野球の選抜であり、侍ジャパンではない。

試合結果

予選リーグ

7月17日

19:00試合開始予定、試合時間3時間3分、観衆[2]

キュラソー代表 1 - 10 日本代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本代表 0 0 0 0 1 4 4 0 1 10 13 1
キュラソー代表 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 2
  1. 日:○加藤、吉野、竹内、小島、菅野 - 須藤
  2. キ:●Isabella、Lourens、Jamanika - Cleofa
  3. 加藤  :Isabella  
  4. 本塁打
    日:佐藤竜1号2ラン(6回)、沓掛1号ソロ(9回)
  5. 審判:球審…Loucia、塁審…Ozimec・Steijger・Berkvens

7月17日

19:15試合開始予定、試合時間2時間45分、観衆[3]

日本代表 3 - 4 オーストラリア代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オーストラリア代表 0 0 0 0 0 3 0 1 0 4 4 0
日本代表 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3 9 1
  1. オ:○チェンバース、Tols、Lindsay、Lee、Timms - バタグリア
  2. 日:●菅野、澤田 - 須藤
  3. チェンバース  :菅野  
  4. 本塁打
    日:佐藤竜2号ソロ(1回)
  5. 審判:球審…Ozimec、塁審…Louisa・Berkvens・Steijger

7月19日

19:25試合開始予定、試合時間2時間50分、観衆[4]

オランダ代表 7 - 3 日本代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本代表 0 0 1 0 0 1 1 0 0 3 5 0
オランダ代表 0 0 0 2 0 1 2 2 x 7 12 0
  1. 日:、吉野、竹内、●小島澤田 - 須藤
  2. オ:Huijer、○Driel、Cornelisse、ファンミル - ダシェンコ
  3. :Driel  小島  
  4. 審判:球審…Schinkel、塁審…Wateringen・Makauchetchev・Bosschart

7月20日

14:10試合開始予定、試合時間2時間25分、観衆[5]

日本代表 1 - 0 チャイニーズタイペイ代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
チャイニーズタイペイ代表 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
日本代表 0 0 0 0 1 0 0 0 x 1 6 0
  1. チ:●Yu Pu、Yi Chung、En Sih、Jung Hung - Yu Chieh、Tsung Yu
  2. 日:加藤、○吉野、竹内、田村小島 - 森川
  3. :吉野  :Yu Pu  
  4. 審判:球審…Makouchetchev、塁審…Wateringen・Bosschaart・Groningen

決勝トーナメント

7月21日

14:05試合開始予定、試合時間2時間20分、観衆[6]

日本代表 2 - 1 チャイニーズタイペイ代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
チャイニーズタイペイ代表 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 1
日本代表 0 0 0 0 0 1 0 1 x 2 5 0
  1. チ:Yen Ching、●En Shin、Jung Hung - Yu Chieh
  2. 日:田村加藤、○ - 森川
  3.   :En Shin  
  4. 本塁打
    日:金子1号ソロ(6回)
  5. 審判:球審…Berkvens、塁審…Louisa・Steijger・Ozimec

7月22日

19:10試合開始予定、試合時間2時間25分、観衆[7]

オランダ代表 3 - 0 日本代表
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本代表 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0
オランダ代表 2 1 0 0 0 0 0 0 x 3 9 1
  1. 日:●菅野、小島、吉野、澤田 - 森川
  2. オ:Bolsenbroek、Kelly、ファンミル - リカルド
  3. :Bolsenbroek  :菅野  
  4. 審判:球審…Louisa、塁審…Berkvens・Ozimec・Steijger

代表選手

以下が代表選手であり[1][8]、所属は同大会期間中のものとする。尚、第40回日米大学野球選手権大会に出場した選手は7月19日に合流した[1]

ポジション 背番号 氏名 所属大学 学年 備考
監督 33 溝口智成 立教大学 監督
コーチ 31 大久保秀昭 慶應義塾大学 監督
32 髙橋広 早稲田大学 監督
33 浜田一志 東京大学 監督
投手 11 星知弥 明治大学 4
17 柳裕也 明治大学 4
20 澤田圭佑 立教大学 4
16 田村伊知郎 立教大学 4
18 加藤拓也 慶應義塾大学 4
15 竹内諒 早稲田大学 4
14 吉野和也 早稲田大学 4
13 菅野秀哉 法政大学 2
19 小島和哉 早稲田大学 2
捕手 27 森川大樹 法政大学 4
3 須藤隆成 慶應義塾大学 4
2 喜入友浩 東京大学 4
内野手 6 吉田大成 明治大学 4
9 金子凌也 法政大学 4
5 沓掛祥和 慶應義塾大学 4
8 山本瑛大 慶應義塾大学 4
10 石井一成 早稲田大学 4 主将
4 真鍋健太 早稲田大学 4
26 桐生祥汰 東京大学 4
外野手 1 佐藤拓也 立教大学 4
29 佐藤竜彦 立教大学 4
7 田中和基 立教大学 4
28 大西千洋 法政大学 2
24 小林満平 法政大学 2

脚注

  1. ^ a b c 代表チーム 一般財団法人 東京六大学野球連盟 Official Website 2016年7月26日閲覧
  2. ^ 第28回 ハーレムベースボールウィーク 2016 キュラソー - 日本 7月15日(金) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月15日) 2016年7月24日閲覧
  3. ^ 日本 - オーストラリア 7月17日(日) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月17日) 2016年7月24日閲覧
  4. ^ オランダ - 日本 7月19日(火) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月19日) 2016年7月24日閲覧
  5. ^ 第28回 ハーレムベースボールウィーク 2016 日本 - 台湾 7月20日(水) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月20日) 2016年7月24日閲覧
  6. ^ 日本 - 台湾 7月21日(木) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月21日) 2016年7月24日閲覧
  7. ^ オランダ - 日本 7月22日(金) 第1試合 東京六大学野球連盟 Official Website (2016年7月22日) 2016年7月24日閲覧
  8. ^ ROSTER JAPAN Honkbal Week Haarlem | 28e editie | 15 - 24 juli (オランダ語) 2016年7月24日閲覧

関連項目


「2016 ハーレムベースボールウィーク 日本代表」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2016_ハーレムベースボールウィーク_日本代表」の関連用語

2016_ハーレムベースボールウィーク_日本代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016_ハーレムベースボールウィーク_日本代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2016 ハーレムベースボールウィーク 日本代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS