2014 CONCACAF女子選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2014 CONCACAF女子選手権の意味・解説 

2014 CONCACAF女子選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 04:04 UTC 版)

CONCACAF女子選手権2014
CONCACAF Women's Championship 2014
大会概要
開催国 アメリカ合衆国
日程 2014年10月15日 - 10月26日
チーム数(1連盟)
開催地数(4都市)
大会結果
優勝  アメリカ合衆国 (7回目)
準優勝  コスタリカ
3位  メキシコ
4位  トリニダード・トバゴ
大会統計
試合数 16試合
ゴール数 65点
(1試合平均 4.06点)
得点王 アビー・ワンバック(7点)
最優秀選手 カーリー・ロイド
 < 20102018

2014 CONCACAF女子選手権: CONCACAF Women's Championship 2014[1])は、2014年10月15日から10月26日にかけて、アメリカ合衆国で開催された第9回目のCONCACAF女子選手権である(CONCACAF女子ゴールドカップも含める)[1]

この大会は2015 FIFA女子ワールドカップの予選を兼ね、上位3チームが出場権を獲得し、4位のチームは南米予選(2014 コパ・アメリカ・フェメニーナ)3位チームとのプレーオフ出場権を獲得する[1]

予選

中米地区の本大会出場枠は2、カリブ海地区の本大会出場枠は4である。

中米予選

出場7チームを2組に分けてそれぞれ1回総当たりで対戦し、各組1位のチームが本大会に進出する。また各組1位のチームが対戦し、これに勝利したチームは2015年のパンアメリカン競技大会サッカー競技への出場権(中米の出場枠1)も得る。[2]

試合は全試合、グアテマラエスタディオ・マテオ・フローレスで行われる[2]

グループ 1

チーム
1  グアテマラ 3 3 0 0 9 2 +7 9
2  パナマ 3 2 0 1 17 3 +14 6
3  ホンジュラス 3 1 0 2 11 7 +4 3
4  ベリーズ 3 0 0 3 1 26 −25 0











グループ 2

チーム
1  コスタリカ 2 2 0 0 7 0 +7 6
2  エルサルバドル 2 1 0 1 2 4 −2 3
3  ニカラグア 2 0 0 2 0 5 −5 0




プレーオフ



  •  コスタリカがCONCACAF女子選手権2014ならびにパンアメリカン競技大会2015に出場。
  •  グアテマラがCONCACAF女子選手権2014に出場。

カリブ海予選

カリブ海予選は「女子カリビアンカップ」(: Women's Caribbean Cup)の名称で実施され[3]、女子カリビアンカップ本大会の各組上位2チームずつ(合計4チーム)がCONCACAF女子選手権2014の本大会に進出する[4]

まず予選として、女子カリビアンカップ本大会開催国のトリニダード・トバゴを除いた出場チームを5組に分けてそれぞれ総当たり戦を行い、各組1位のチームと、各組2位のチームのうち成績上位の2チーム、ならびにトリニダード・トバゴの合計8チームが女子カリビアンカップに出場する[3]。当初は女子カリビアンカップの予選には19チームが参加予定であったものの、その後バミューダ諸島が参加を認められグループ3に加えられた[5]ほか、ドミニカ国・グアドループ・アンギラが参加を取りやめた(後述)[6]

本大会は8チームを4チームずつの2組に分けてそれぞれ総当たり戦を行い、その後各組1位チーム同士で決勝戦、各組2位チーム同士で3位決定戦を行う[4]

女子カリビアンカップ予選

凡例:

  •    :グループ1位で予選通過
  •    :グループ2位チームのうち成績上位により予選通過
  •    :グループ2位チームのうち成績下位により予選敗退
グループ 1
チーム
1  アンティグア・バーブーダ 3 3 0 0 3 0 +3 9
2  セントビンセント・グレナディーン 3 1 1 1 2 1 +1 4
3  アメリカ領ヴァージン諸島 3 1 1 1 1 1 0 4
4  アルバ 3 0 0 3 0 4 −4 0











グループ 2
チーム
1  マルティニーク 2 1 1 0 4 2 +2 4
2  プエルトリコ 2 1 1 0 2 1 +1 4
3  バルバドス 2 0 0 2 1 4 −3 0

マルティニーク  3 - 1  バルバドス
[7]


マルティニーク  1 - 1  プエルトリコ
[9]

グループ 3
チーム
1  バミューダ諸島 3 2 1 0 10 3 +7 7
2  セントクリストファー・ネイビス 3 2 0 1 10 3 +7 6
3  ケイマン諸島 3 1 1 1 5 7 −2 4
4  タークス・カイコス諸島 3 0 0 3 0 12 −12 0











グループ 4
チーム
1  ハイチ 2 2 0 0 4 0 +4 6
2  キューバ 2 1 0 1 2 1 +1 3
3  スリナム 2 0 0 2 0 5 −5 0




グループ 5
チーム
1  ジャマイカ 2 2 0 0 21 0 +21 6
2  ドミニカ共和国 2 1 0 1 7 7 0 3
3  セントルシア 2 0 0 2 0 21 −21 0




各組2位チーム

※各組2位チームからの女子カリビアンカップ進出チームがプエルトリコおよびセントクリストファー・ネイビスであることは記載があった[4]ものの、チーム数が異なるグループの間における各組2位チームの成績比較の方法については明記がなかった。ここでは参考として「4チームが属している組のみ、グループ最下位のチームとの対戦戦績を除いて比較する」という方法によるものを示した。

チーム
2  プエルトリコ 2 1 1 0 2 1 +1 4
3  セントクリストファー・ネイビス 2 1 0 1 6 3 +3 3
4  キューバ 2 1 0 1 2 1 +1 3
5  ドミニカ共和国 2 1 0 1 7 7 0 3
1  セントビンセント・グレナディーン 2 0 1 1 0 1 −1 1

女子カリビアンカップ

グループ A
チーム
1  ジャマイカ 3 3 0 0 15 2 +13 9
2  ハイチ 3 2 0 1 9 3 +6 6
3  プエルトリコ 3 1 0 2 6 9 −3 3
4  バミューダ諸島 3 0 0 3 3 19 −16 0


ジャマイカ  4 - 1  プエルトリコ
[15]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版

ハイチ  5 - 1  バミューダ諸島
[15]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版


バミューダ諸島  1 - 9  ジャマイカ
[16]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版

プエルトリコ  0 - 4  ハイチ
[16]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版


プエルトリコ  5 - 1  バミューダ諸島
[17]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版

ハイチ  0 - 2  ジャマイカ
[17]
アト・ボルドン・スタジアム英語版クーヴァ英語版


グループ B
チーム
1  トリニダード・トバゴ 3 3 0 0 20 0 +20 9
2  マルティニーク 3 2 0 1 3 7 −4 6
3  セントクリストファー・ネイビス 3 1 0 2 2 12 −10 3
4  アンティグア・バーブーダ 3 0 0 3 1 7 −6 0











3位決定戦


決勝


 ジャマイカ,  ハイチ,  トリニダード・トバゴ,  マルティニークがCONCACAF女子選手権2014に出場。

本大会

本大会には、アメリカ合衆国・メキシコならびに、中米予選を勝ち抜いた2チームとカリブ海予選を勝ち抜いた4チーム、合計8チームが出場する。4チームずつ2組に分かれての1次リーグを行い、その後各組上位2チーム(合計4チーム)がノックアウト方式で準決勝・3位決定戦・決勝戦を行う。[21]

なお、当大会に進出したマルティニークはFIFAの会員ではなくFIFA女子ワールドカップには出場できない。そのため、マルティニークは当大会の準決勝以降には進出できないものとし、もしマルティニークが1次リーグで2位以上になった場合は、当該グループの3位チームが代わって準決勝に進出する。[22]

組み合わせ抽選は2014年9月5日にアメリカ合衆国マイアミインターコンチネンタルマイアミホテルで行われた[22]

カナダについてはワールドカップ開催国のため出場しなかった。

以下、開催日時はすべて東部夏時間UTC-4)による。

グループリーグ

グループ A

チーム
1  アメリカ合衆国 3 3 0 0 12 0 +12 9
2  トリニダード・トバゴ 3 2 0 1 3 2 +1 6
3  ハイチ 3 1 0 2 1 7 −6 3
4  グアテマラ 3 0 0 3 1 8 −7 0











グループ B

チーム
1  コスタリカ 3 3 0 0 9 2 +7 9
2  メキシコ 3 2 0 1 13 2 +11 6
3  ジャマイカ 3 1 0 2 8 5 +3 3
4  マルティニーク 3 0 0 3 1 22 −21 0


ジャマイカ  6 - 0  マルティニーク
レポート




マルティニーク  0 - 10  メキシコ
レポート
トヨタパークブリッジヴュー英語版


マルティニーク  1 - 6  コスタリカ
レポート



決勝トーナメント

準決勝 決勝
           
10月24日    
  アメリカ合衆国 3
  メキシコ 0  
  10月26日
  アメリカ合衆国 6
    コスタリカ 0
 
3位決定戦
10月24日 10月26日
  コスタリカ (PK) 1 (3)   メキシコ (aet) 4
  トリニダード・トバゴ 1 (0)     トリニダード・トバゴ 2

準決勝




3位決定戦



決勝



優勝国

 2014 CONCACAF女子選手権優勝国 

アメリカ合衆国
2大会ぶり7回目

他大会出場権獲得国

2015 FIFA女子ワールドカップ
本大会出場
大陸間プレーオフ出場

出典

  1. ^ a b c United States to Host CONCACAF Women's Championship on Road to World Cup Canada 2015”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月16日). 2014年5月29日閲覧。
  2. ^ a b Women's WCQ opens Tuesday in Guatemala City”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月20日). 2014年5月29日閲覧。
  3. ^ a b Women's WCQ in Caribbean starts Friday”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月23日). 2014年5月29日閲覧。
  4. ^ a b c Women's Caribbean Cup finals schedule announced”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年6月26日). 2014年6月27日閲覧。
  5. ^ Bermuda Joins Inaugural Women's Caribbean Cup 2014”. カリブ海サッカー連合. 2014年5月29日閲覧。
  6. ^ a b c d Anguilla is latest team to Withdraw From Women’s CFU Cup”. カリブ海サッカー連合. 2014年6月1日閲覧。
  7. ^ a b c d e Women's WCQ commences in the Caribbean”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月25日). 2014年5月31日閲覧。
  8. ^ a b c d e WWCQ: Antigua, St. Kitts & Nevis win again”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月26日). 2014年5月31日閲覧。
  9. ^ a b c d e The Dust Settles In Groups 1, 2 and 3”. カリブ海サッカー連合. 2014年5月31日閲覧。
  10. ^ WWCQ: Cuba posts 2-0 over Suriname”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年5月31日). 2014年6月5日閲覧。
  11. ^ WWCQ: Haiti opens with win over Suriname”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年6月2日). 2014年6月5日閲覧。
  12. ^ Haiti Qualify Thanks To Own Goal in CFU Women's Cup”. カリブ海サッカー連合. 2014年6月5日閲覧。
  13. ^ a b Jamaica and Dominican Republic in must win encounter”. カリブ海サッカー連合. 2014年6月24日閲覧。
  14. ^ Jamaica is Group 5 Winner of The CFU Women's Caribbean Cup”. カリブ海サッカー連合. 2014年6月24日閲覧。
  15. ^ a b Jamaica and Haiti Take All Three Points”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  16. ^ a b Haiti and Jamaica locked on six points in CFU Women’s Caribbean Cup Finals”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  17. ^ a b Puerto Rico Scores Big As Jamaica Tops Haiti”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  18. ^ a b Trinidad and Tobago Scores Big in CFU Women’s Caribbean Cup”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  19. ^ a b Trinidad & Tobago Claims Group B Honours”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  20. ^ a b Trinidad & Tobago defeats Jamaica for the Women's Caribbean Cup Trophy”. カリブ海サッカー連合. 2014年8月28日閲覧。
  21. ^ Host Cities and Qualification Format Announced for CONCACAF Women's Championship 2014”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年7月24日). 2014年8月19日閲覧。
  22. ^ a b Draw Yields Matchups for CONCACAF Women's Championship USA 2014”. 北中米カリブ海サッカー連盟 (2014年9月5日). 2014年9月10日閲覧。

外部リンク


「2014 CONCACAF女子選手権」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2014 CONCACAF女子選手権」の関連用語

2014 CONCACAF女子選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2014 CONCACAF女子選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2014 CONCACAF女子選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS