20 m車へ統一、形式再編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 20 m車へ統一、形式再編の意味・解説 

20 m車へ統一、形式再編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 06:48 UTC 版)

西武501系電車」の記事における「20 m車へ統一、形式再編」の解説

前述のように501 - 519編成モハ17 m級車体であったことから、これを521編成以降と同様20 m級車体モハ新製して置き換えることとなり、1958年昭和33年8月よりモハ501 - 5202代)が順次新製されて編成替えが行われた。 代替新製された20両の電動車後期車であるモハ521 - 530とほぼ同一仕様とされたが、屋根ビニール張りから塗装仕上げ変更され外観差異生じたほか、主要機器初代から流用した関係で一部車両台車異なる。 また、これら代替新製された電動車組み込まれることとなったサハ1501 - 1520は半鋼製車であり、床面高さが全鋼製車と異なっていたことから、編成替えに際して連結貫通路広幅化のほか、貫通路高さの調整施工している。加えてサハ1521 - 1530同様にCPおよびMG新たに搭載され仕様統一図られた。 こうして本系列は20 m車で統一されたが、初期車後期車では車体断面形状床面高さ・側面形状等に差異有することから、混結編成501 - 520編成後期車のみで編成され521 - 530編成比較すると、編成美という観点では前者一段見劣りするものであったまた、冒頭述べた通り20 m車で統一され以降本系列は501系2代)とも称される。 なお、連結相手サハと主要機器車番モハ501 - 5202代)に提供したモハ501 - 520初代)は、モハ311形等から捻出しMT15主電動機およびCS5制御器を搭載してモハ411形初代)411 - 420改称改番された。 モハ411形初代)改称改番されて以降モハ501 - 520初代)動向については西武351系電車項目を参照されたい。

※この「20 m車へ統一、形式再編」の解説は、「西武501系電車」の解説の一部です。
「20 m車へ統一、形式再編」を含む「西武501系電車」の記事については、「西武501系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「20 m車へ統一、形式再編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「20 m車へ統一、形式再編」の関連用語

20 m車へ統一、形式再編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



20 m車へ統一、形式再編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西武501系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS