【ボギー】(ぼぎー)
Bogey.
(レーダーによる探知やIFFの質問信号への返答などから)敵機の可能性があるとされる所属不明航空機のこと。
この段階ではあくまで未確認機であり、敵機では無いため、戦闘機に乗ったパイロットの目視などで別途確認する必要がある。
関連:バンディット UFO
ボギー (Bogey)
ボギー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 07:41 UTC 版)
ボギー(Boggy、Boggie([bɒgi])、Bogey、Bogie、Bogy([boʊgi, bʊgi])など)
- ボギー (妖精) - 妖精の一種。
- ゴルフ用語の一つ。規定の打数(パー)より1打多くホールインした場合の成績をさす:→ パー (ゴルフ)#ボギー
- アメリカ空軍、アメリカ海軍における敵機の伝統的隠語。映画『トップガン』(アメリカ海軍)で敵機2機をトゥー・ボギー(ス)などと呼称した。
- 鉄道車両のボギー車、ボギー台車(bogie)
- ボギー大佐 - 行進曲。
- 実在の人物の愛称
- ハンフリー・ボガート - アメリカの俳優。
- ライアン・ボーグルソン - アメリカの野球選手。
- チェメル・ボグラールカ - ハンガリーの歌手。ユーロビジョン・ソング・コンテスト2015のハンガリー代表。
- ダッロシュ=ニェルシュ・ボグラールカ - ハンガリーの歌手。
- フィクションのキャラクター
ボギー (Boggy)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:25 UTC 版)
「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事における「ボギー (Boggy)」の解説
白熊。フローズンズンやまからホットアイスやまのアイスサイドへ引っ越してきた。前作ではそりのレースに熱中していたが、引退。今では新型テレビに夢中で、夫人に冷ややかな目で見られている。その怠けぶりはひどく、ついに食料すら自分で捕らなくなり、大きな魚を食べた後にジグソーピースを吐き出す。
※この「ボギー (Boggy)」の解説は、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の解説の一部です。
「ボギー (Boggy)」を含む「バンジョーとカズーイの大冒険2」の記事については、「バンジョーとカズーイの大冒険2」の概要を参照ください。
「ボギー」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は4番ホールでトリプルボギーをたたいた。
- 彼女は1バーディー2ボギーでラウンドを終えた。
- 彼は1番ホールをボギーで上がった。
- セカンドホールをボギーで上がった.
- 11番ホールで北田選手はラフにボールを打ち込み,トリプルボギーに終わった。
- 全体では,6545ヤード,パー70のコースで12バーディー,ノーボギーだった。
- しかし,12番ホールと14番ホールでボギーをたたいてしまった。
- 彼女は17番ホールでボギーをたたいたが,その後18番ホールでバーティーを奪った。
- 彼は3つのボギーをたたき,2位の松村道(みち)央(お)選手(29)に1打差に迫られた。
- 松山選手は15番ホールでリードを奪ったが16番ホールをダブルボギーとし,ナ選手と並んだ。
- 彼女は5バーディー,2ボギーを取り,通算4アンダーの280で同大会を終えた。
- 7打差で優勝した後,松山選手は「今日のスタート前は緊張したが,終日ボギーを出さなかったのが大きかった。」と話した。
- ボギーのページへのリンク