鶉合わせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 鶉合わせの意味・解説 

うずら‐あわせ〔うづらあはせ〕【×鶉合(わ)せ】

読み方:うずらあわせ

飼っているウズラ持ち寄って鳴き声優劣競う遊び。《 秋》


鶉合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 04:15 UTC 版)

ウズラ」の記事における「鶉合わせ」の解説

中世には武士階級の間で鳴き声競い合う「鶉合わせ」が盛んに行われたおおむね桃山時代始まり特に江戸時代には都市部では飼育がブームとなり大正時代まで行われた最盛期慶長から寛永年間あるいは明和から安永年間とされている)。 江戸時代には財産のある武士商人良き高値売買し、飼育の籠に金銀螺鈿蒔絵細工施し高価な木材と高度な技術追求したような贅沢な逸品競い求めた。鶉合わせには多数庶民見物集まり関脇大関などいわゆる番付表によるランキング発表された。これにより飼育ブームはますます過熱し贅沢も追及され幕府による取締り行われた明治時代にも各地鳴き声競う催し頻繁に開かれたが、この起源となったナキウズラは絶滅してしまった。 「向きあふて 鳴くの 籠二つ」 - 正岡子規 この飼育ブームに関して宇野信夫の作で六代目三遊亭圓生落語に「鶉衣」という噺がある。また、前述鶉籠形状が、当時歌舞伎客席桟敷似ていたため、桟敷席の事を「鶉籠」「」と呼んだ

※この「鶉合わせ」の解説は、「ウズラ」の解説の一部です。
「鶉合わせ」を含む「ウズラ」の記事については、「ウズラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鶉合わせ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



鶉合わせと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶉合わせ」の関連用語

鶉合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶉合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウズラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS